SSブログ

ハイエースのタイヤを新調しました [乗り物]

皆さん、こんばんは。

すっかり春めいて、最近はたまに朝ストーブをつけるぐらいで、暖房がほぼ不要になってきました。
桜はほぼ満開になってきましたし、春本番といった感じです。

さて、今日ハイエースの半年点検だったのですが、そのついでに夏タイヤを新調しました。
新車時から5年超使っていましたし、接地面の外サイドは摩耗していましたし、少しひびが目立つようになってきたように思いましたので、このタイミングで買い替えた次第です。
タイヤの山はまだ大丈夫でしたけど。

どれにしようか悩みましたが、結局エコピアR710にしました。
元々はR680が付いていたように記憶していますが、まさに下のサイトのイラストのような感じでした。
https://tire.bridgestone.co.jp/tb/van_lighttruck/r710/

で、ハイエースのタイヤは商用車用のタイヤですので、対応するスピードが低いんです。
元々のタイヤの速度記号はLで、これは120km/hまでしか対応していないことを示します。
つまり、120km/hを超えて走ると、タイヤがバーストする恐れがありますよ、ということです。
日本の高速道路は120km/hの区間がありますし、100km/hの制限速度区間でも120km/hぐらいで流れることがしばしばあります。
そうなると、Lレンジのタイヤではちょっと心許ないです。
メーカー側もそれを分かってくれたのか、ブリヂストンはモデルチェンジ時にNレンジ(140km/h)に対応してくれました。
ミシュランはヨーロッパだからか、Qレンジ(160km/h)に対応していますが、日本ではここまで出せる道路がありませんよね。

これで、スピードメーターとにらめっこしながら運転しなくて済みます(笑)。
新しいタイヤだからか、心なしか乗り心地が滑らかになったような気がします。

冬タイヤも6シーズン使ったので、次は交換です。
nice!(0)  コメント(0) 

金沢に行ってきました [乗り物]

皆さん、こんばんは。

今日は日帰りで金沢まで弾丸旅行をしてきました。

家を出たのは6時15分、まだ真っ暗でした。
広島駅まで行くため、最寄りのバス路線とは別の路線の最寄りバス停まで歩きましたが、その道中トイレに行きたくなり、バス停の少し先のコンビニに駆け込み、ぎりぎりセーフ(苦笑)。
バスにも無事乗れました。

新幹線は、7時過ぎ広島駅発ののぞみ2号。
博多の一番列車なのに、結構人が乗っていてびっくりしました。
3列の窓側に座り、途中我が母校の小学校も無事眺め、新大阪へ。

新大阪駅でトイレを済ませ、飲み物を買ってサンダーバードに乗り込みました。
グリーン車は数席空きがある程度で結構埋まっていました。
在来線特急のグリーン車は初体験です。
しかし、グリーン車のシートはふわふわしていて超快適ですね。
金沢に着くまでいろいろ感動しまくりでした。
もちろん、さすが在来線の王者といえる速さにも感動しました。

そして、金沢駅に降り立ちました。
表示幕が回送になるまで見ていますと、懐かしの雷鳥やらスーパー雷鳥など、683系で連想される列車名をいろいろ見ることができました。
能登かがり火が反対のホームに停まっていました。

改札を出て、すぐゴーゴーカレーに入り昼食にしました。
金沢といえばこれですけど、広島にもお店はありますね(苦笑)。
後ろに並んでいた関西人の家族連れ、知らんかったみたいで、会話の内容が滑稽でした。

そして、その後ようやくご対面。
20240211_114544.JPG
駅にこんなのがあるって、すごいですね。
ちなみに、駅の出口近辺では、あちこちのボランティア受付をやっていました。
それっぽい人というより、明らかに観光客の方が多く感じました。
でも、日赤の制服を着てリュックを背負っている人や、ビジネスマン風ででかいスーツケースを引いている人もいて、こういう人たちは被災地に向かうんだなと思いました。

ここから地獄の一日が始まりました。
歩いて近江町市場に行きました。
昼食を済ませているので、物見遊山って感じでしたが、人の多さに圧倒されました。
見た感じ、観光客がほとんどって感じで、その場で海産物を焼いて食べていたり、お店に行列ができていたりしていました。

するっと通り過ぎて金沢城公園に行きました。
20240211_122102.JPG
公園として開放されたのは平成になってからみたいなことが書いていましたね。
それまでは金沢大学の敷地の一部として使われていたとか。
なので、いろんな構築物が次々と復元されているとか。
さすが加賀百万石の本拠地とあって、城の規模がでかい!
復元された櫓の中を見学しましたが、靴を脱がされたので足の裏が超冷たかったです。
これから二の丸を復元するらしいですね。

その流れで兼六園にも行きました。
こっちもものすごい人出でした。
日本人も多いですが、中国人や韓国人も多かった。欧米系はちらほらって感じ。
20240211_131203.JPG
三大庭園のうち、後楽園に続いて2つ目です。
偕楽園に行くのは、ちょっとハードルが高いなぁ。
とてもきれいに手入れされた庭園でしたが、梅がもうちょっと先に咲き誇りそうな感じでした。

隣の石浦神社にお参りしてから、徒歩にてひがし茶屋街に行きました。
ここもものすごい人の数…。
日本人よりは外国人の方が多いかなって感じがしました。
歩き回ってたどり着いたのが、金澤ぷりん本舗ってお店。
プリン好きとしては、立ち寄る以外の選択肢はありません(苦笑)。
で、いただいたのが、プリンあらどーも(笑)。
20240211_144152.JPG
何と返したらいいのか分からないネーミング。
金箔を食べてしまいましたから、明日か明後日トイレに行ったらちょっと気にしてみます(苦笑)。

次に、主計町茶屋街を散策し、再び近江町市場へ。
15時過ぎていたので、割と閉まっている店も増えましたが、まだ飲食店に人がいました。
遅い昼食なのか、おやつなのか、早い夕飯なのか…。
特に用はないので通り過ぎただけです。

そして金沢駅に戻ったのですが、歩きすぎて足が痛いのなんの。
金沢フォーラスのスタバで休憩しましたが、この時歩数は27,777歩でした。
16時半を過ぎ、魚がし食堂で海鮮丼をいただき、これが夕飯となりました。
出てくるのにちょっと時間がかかったので、ちょっと急ぎ気味に食べましたが、おいしかったです。

で、お土産を買ったりしてホームに上がり、帰りのサンダーバード40号にて新大阪へ。
途中少し寝ていましたが、ほぼ起きていました。
帰りは指定席にしましたが、グリーン車が良かったな…。

新大阪から広島止まりののぞみに乗りましたが、案外人が乗っているのにびっくりしました。
でも、岡山で大半の人が下りました。

広島駅からはバスに乗り換えましたが、このバスも自宅の最寄ではなく、少し先の近所をかすめるといった感じの路線で、バスを降りてからも30分近く歩きまして、今日の歩数は無事(?)3万歩を突破しました。
こんなに歩いたのは初めてぐらいですよ。

帰宅後風呂に入って、この記事書いてこの時間(23:56)です。
さすがに疲れましたが、いい弾丸旅行になりました
サンダーバードに乗れてよかったです。
nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりにやくもに乗ったら遅延した件 [乗り物]

皆さん、こんにちは。

今日の広島は薄曇りの空ですが、空気は乾いていてまあまあしのぎやすいです。
朝は23度台まで下がっていたので快適でしたが、寝室では夜中切っていたエアコンを明け方つけました。
起きる時に切りましたけど。

さて、昨日は休日出勤で米子に行って参りました。
通常だとバスで行くところ、コロナ関連の運休でいい時間のバスがないため、JRを使わせてもらいました。

新幹線は行きも帰りもみずほやさくらの方が便利なダイヤでしたので、行きがさくら、帰りがみずほで予約していました。
指定席は4列ですので、のぞみの指定席よりゆったり座れます。
行きはJR西日本の車両でしたので、久しぶりに「いい日旅立ち」の車内放送を聞くことができました。

岡山からは「やくも」に乗り換えです。
2年後には新車に置き換わるため、国鉄型381系に乗るのは多分ラストチャンスです。
土曜日だからかコロナ禍だからか分かりませんが、指定席はガラガラでした。
山陽本線や山陰本線を走行している間はかっ飛ばしているなという感覚がありますが、伯備線に入ると振り子式の車両とはいえスピードが落ちるのが分かります。
振り子式の車両ゆえ酔いやすいと聞きますが、自分は全然平気です。

仕事の予習をしているうちに鳥取県に突入していました。

さて帰りですが、米子駅18時16分発のやくも28号に乗り込みました。
行きは6両だったので人が少ないのかなと思っていましたが、4両でも人はほとんどいませんでした。

途中どこだったかな、多分黒坂駅だったと思いますが、見慣れぬ色の列車と行違いまして、よく見たら銀河と書いているではないですか!
117系のリニューアルなので真新しいものでもないですが、記念撮影したかったですなぁ。

生山までは意識がありましたが、新見停車で一度意識が戻り、次に意識が戻ったのは木野山を過ぎてからだと思います。
明かりが見えてきているけど放送もなく列車が止まったぞ、と思っていたら、車内放送でイノシシと接触して安全確認を行っているとのお知らせがありました。
スマホで場所を確認すると、備中高梁駅の少し手前のようでした。
大迷惑なイノシシじゃのう(苦笑)。

ただ、岡山駅での乗り換えが20分ぐらいしかなかったのでどうなるのかドキドキし始めていたら、車掌から全乗客の行先を確認して案内する旨の放送が流れました。
山間部を走るローカル列車だと、こんなことは日常茶飯事でしょうから。
20分以上は止まっていましたね。
その後、もう一度車内放送があり、一度運転を再開するけどもう一度止まるとのこと。
で、ちょっと動いて止まったのがどこかの踏切の上でした。
5分以上止まっていたように感じましたが、踏切で待っている歩行者や車の運転手たちは何が起きているのか分からないのでやや騒然としていました。

再度動き出したらすぐ備中高梁駅に到着しました。
岡山方面行きの各駅停車の発車4分前でしたので、普通列車のダイヤには影響が及ばなかったようです。
ダイヤを見ると31分遅れていました。

備中高梁駅を出発したら車掌が回ってきて、行先と乗り換えの有無を伝えました。
で、倉敷駅を出てから乗り継ぎ列車の案内と切符の取り扱いについて放送が流れました。
本来20:43発のみずほ615号の予約をしていたのですが、21:04発のさくら573号への乗り継ぎを案内されました。

これは余談ですが、倉敷駅からちょっとやんちゃそうな兄ちゃんが乗ってきました。
普通、倉敷から岡山まで特急を使うことはないと思うのですが…(しかも遅れた列車に)。
反対サイドの席に座ったのですが、足の先まで入れ墨だらけ…。
ヤ○キーというよりヤ○ザ?
多分というより絶対特急券を持っていないと思いますが…。

岡山駅に着き、新幹線乗り換え口でやくもが遅延した件と伝えたところ、トクトクきっぷだったからかみどりの窓口で発券してもらうよう言われ、無事さくら573号の指定券を入手できました。
他の行先の人は、新幹線乗り換え口で特急券の準備がされていましたが、自由席券だったのかもしれません。
10分ちょっとの乗り換えでしたが、スムーズにクリアできてよかったです。
あいにく新横浜の人と松山の人は最終列車が終わっているので改札口でお知らせくださいとのことでしたので、宿泊代を貰えたのではないかと思います。

乗り換えたさくらはJR九州の車両でしたので、行きとは別の放送を聞くことができました。
ただ、広島駅から芸備線に乗り換えるつもりだったのですが、広島駅で1時間近く待つことになるため、妻に広島駅まで迎えに来てもらうことにしました。
自転車を最寄りの芸備線駅に置いていたのですが、バスではたどり着けないため、やむなくということで。

広島駅に着く直前、マツダスタジアムに照明が灯っているのに気づき、巨人戦をやっていることに気付きました。
広島駅に着くと、新幹線ホームにもユニフォームを着た観客がいて、改札を出るとうじゃうじゃしていました。
試合終了とタイミングが重なってしまったようですね。
妻の車の中でカープが勝ったことを知りましたが。

自転車に乗り換え、無事帰宅することができましたが、22時半近くでした。
疲れました(苦笑)。

なお、列車での移動時間は勤務時間とみなしてくれないため、振替休日は半日しか貰えません。
何だかな~って感じです。
旅費は職場持ちですので、仕事とはいえ休日に列車の旅をさせてもらったと割り切ることにします。
nice!(0)  コメント(0) 

5/1は湯布院までドライブ [乗り物]

皆さん、こんにちは。

2日を休みにしての7連休、1日から昨日まで大分県に行っていました。

もちろん目的はサイクリング。
やまなみハイウェイとか阿蘇とか走ってみたかったので、このGWで訪れることにしました。
夏は暑いですから、今の時期がちょうどいいですよね。

3日ありますので、それぞれの日ごとに整理してお届けします。
まずは一昨日、5/1の移動からです。
高速道路の休日割引がありませんが、時間に余裕はありますので、湯布院まで高速道路を使わずに行くことにしました。
で、寝床をどこにするか考えたのですが、道の駅ゆふいんにしました。
街の外れですが、トイレがありますし、やまなみハイウェイを走るのであればここを起点にするのがちょうどいいかなと思いまして。

距離が300kmちょっとですので、昼出れば夜には着くかなと思い、昼過ぎに出発しました。
広島ってほんと交通アクセスが最悪ですから、西広島バイパスを走っている間は良いのですが、その前後がダメダメです。
広島県を脱出するのに2時間近く要しました(苦笑)。
50kmほどしかないのに。

山口県内はそもそも広島より人口が少ないのもありますが、道の整備が進んでいますので、比較的スムーズに通過できますね。
とはいえ、岩国市内は広島市内並にダメダメですし、徳山も片側2車線でややパンク気味ですよね。
山陽小野田から下関の長府までは高速道路のような快適さです。
ただ、快適だからと言ってアクセルを踏んでしまうと警察のお世話になりますので、速度はほどほどに。

最初のトイレ休憩は、周南の道の駅ソレーネ周南です。
ここは8年前にできた比較的新しい道の駅で、そんなに度々訪れる訳ではありませんが、いつも賑わっているように感じます。
ETC2.0の途中下車可能施設にもなっていると思います。
もちろんトイレ休憩が目的ですので、用を済ませたらすぐ出発です。
一応、眠気覚ましにコーヒーを買いました。

そのまま走り続けましたが、コーヒーを飲んでいるとトイレが近くなります(笑)。
18時を過ぎていたので夕食をどうするか頭の中をよぎっていましたが、長府でコンビニに寄り用を済ませ、またコーヒーを買いました。
関門トンネルを通過し、いよいよ九州へ。
関門トンネルはETC未対応ですので現金かクレジットカードが必要です。

門司区内を走行中に日の入りを迎えました。
しばらく県道25号を走っていましたが、あまり飲食店がない雰囲気でそのまま走り続けましたが、苅田町に入りやよい軒を見つけたので、ここで夕飯を済ませました。

しばらく10号線の旅となりますが、所々に高規格のバイパスが整備されているので、まずまず走りやすいですよね。
東九州道の影響もあると思いますが、車がほとんど走っていませんで、超快適なドライブでした。
ただ、バイパスの一部が東九州道の一部に昇格した影響もあり、特に椎田道路の区間は田舎道のままですよね。
車がほとんどいないので、超スムーズに宇佐までたどり着くことができました。
宇佐から山を越えていくのことになるので、コンビニに寄り2日の朝食を調達しておきました。
安心院から山に入って行き、湯布院に到着しました。
到着は21時半頃だったと思います。

道の駅には既に車中泊の車が結構停まっていて、スペースの8割ぐらい埋まっていたように思います。
ただ、普通の乗用車にサンシェードをしただけの車がちらほら見られました。
どうせならしっかり対策した方が快適だと思います。
風呂は家を出る前に済ませたので、歯を磨いて顔を洗って、寝支度を済ませてそのまま寝ました。
(つづく)
nice!(0)  コメント(0) 

アクア最後のスタッドレスタイヤ装着 [乗り物]

皆さん、こんばんは。
17時台ですが日の入り後ですので。

今日は一日どんよりした天気でしたが、雨は一滴も落ちてきませんでした。
雨が降ってきたら嫌なので走りにはいかず、台所の換気扇を掃除したりしていました。
マジックリンでも落ちないような頑固な油汚れ、重曹が抜群に効くことを思い出し、重曹を水で練ったものや、重曹を水に溶かし熱したものを使いました。
重曹を水に溶かし加熱すると、強アルカリ水になります。
これで落ちない油汚れはないと言えるでしょう。
ベタベタだった換気扇の内側が、新品のようにきれいになりました。

続いて、アクアのタイヤ交換を行いました。
広島の予報を見ていると、年内に雪が降る可能性は低そうですが、いつ予報が悪い方に転ぶか分かりません。
雨が降った後で寒気が流れ込んできて、路面が凍結するなんてことはあるかもしれません。
こっちが大丈夫でも、妻の勤務先は山の中なのでちょっと心配になります。
春にはヤリスクロスに乗り換えるので、スタッドレスタイヤを長めに使っても問題ないです。

玄関先で交換するのですが、ジャッキアップの場所が必要ですので、ハイエースとアクアの両方動かす必要があり、ちょっと面倒なんです。
ディーラーやタイヤ屋だったらトルクレンチでトルク管理をするのでしょうけど、自分はあいにく車用のトルクレンチは持っていません。
自転車用は持っていますが、必要トルクが全然違うので使いまわすことはできません。
ただ、どこかで聞いた話として、車載工具のレンチを腕の力だけでこれ以上締まらないぐらいのトルクがちょうどいいのだと。
機械で締めたナットと手作業で締めたナットの両方を外す際、力のかかり具合を比べてみたことがありますが、ほぼ互角ですので、まんざら間違っていないと思います。

アクアの空気圧は前230kPa、後220kPaですが、両方とも180kPaぐらいまで低下していました。
一般の家庭には米式バルブ対応の空気入れがないと思いますが、自転車乗りだとこの辺メリットです。
自分の空気入れはサーファスの米仏自動切換式のポンプです。
ゲージもついているのである程度の目安は分かりますが、正確には専用のゲージで測定します。
コンプレッサーならあっという間に充填できますが、自転車用のポンプですから何十回も押し込む必要があります(苦笑)。
ある種の体幹トレーニングです。

TPMSの本体を冬用に切り替え少し走り、正常に動くことを確認して完了です。
夏タイヤに履き替えるのが先か、ヤリスクロスの納車が先か分かりませんが、アクアのタイヤ交換はこれが最後かなと思うと、少し寂しい感じもします。

ヤリスクロス(Z)のタイヤは215/50R18なので、かなり重くなると思います。
ハイエースの195/80R15とどっちが重たいのでしょうか…。
アクアに買い替えておけばタイヤサイズが変わらなかったのに、と思いつつ…。
nice!(0)  コメント(0) 

ハイエースにピカピカレインを施工しました [乗り物]

皆さん、こんばんは。

今日の広島、基本晴れでしたが時々雲がかかって日差しが遮られるといった感じの一日でした。
朝は寒かったですね。

さて、楽天のお買い物マラソンと5倍デーを活用してピカピカレインプレミアムを購入しました。



いつか購入した物が半分弱残っていたのですが、前回(約3年前)に施工した際に2本近く使ったので、今回も2本購入しました。

洗車は昨夜のうちに済ませておいたので、今日はいきなり塗布開始です。
本来だと下地処理をした方がいいのでしょうけど、まあそこは省略します。
ある程度きれいならそれでいいです。

約3年前にハイエースに施工した後、アクアにも施工していますので、ずいぶん要領をつかんでいると思います。

結局1本分使ったかどうかで施工完了し、また約半分残りました。
これを使って、完全硬化する2週間後、部分的に再施工しようと思います。

見た目、ピカピカ具合が増したような気がします。
ガソリンスタンドとかでやっている某ガラスコーティングをお願いすると、多分10万円近くすると思いますので、1万円でできるのは超絶魅力的です。
自分の人件費をどう見積もるか次第ですけど、自分の場合基本週末は自転車に乗るかゴロゴロして過ごすかですから、休日単価は決して高くないはず(苦笑)。

施工後ミラーを見つめていたら思わずくしゃみをして唾がミラーに…(苦笑)。
雑巾で拭いたら白っぽくなったので、その部分だけ再施工。
無事何ともなくなりホッとしました。
12時間は水濡れ厳禁ですので…。
11時に完了したので、日付が変わる位までは水濡れ厳禁ということで。
天気は大丈夫そうですが、今は夜露が落ちてくる時期。
カーポートの下に置いているので、多分大丈夫でしょう。

ワンボックスだと面倒ですが、比較的小さめの車であれば、30分もあればできるでしょう。
割と簡単なDIYですので、大枚はたいて某K◯◯◯◯R等で施工するぐらいなら、自分でやってみてはどうでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 

妻の話ですがヤリスクロスを注文しました [乗り物]

引き続きこんばんは。

今日はヤリスクロスの2度目の商談をして、そのまま契約をしました。
先日の試乗の際に見積書を貰っていて、それを元にオプションなどを検討していたのですが、昨日ハイエースを車検に持っていた際に、妻が何か言っていなかったか聞かれたので、契約はいつでもいいみたいですよと伝えていました。

今時点で半年待たされるのだったら、数か月後にどういう状況になっているか分かりませんしね。
どうせ買い替えるのであれば、アクアの売値が下がらないうちに売った方がいいだろうという判断もあってのことです。

カタログを見ていた時から、グレードはハイブリッドZ一択だったみたいです。
確かに装備を見比べていたら、Zの方がお得感があるように感じました。
試乗したモデルはガソリン車でしたがZでしたからイメージが付きやすかったです。

システム出力で、今乗っているアクアの100PSを上回る116PSですから、多少パワーアップしているのを感じるかもしれません。

上得意客だからかどうか分かりませんが、前回を上回る値引額を提示してもらい、妻も納得のサインでした。

妻は元々SUV系の車が好きみたいで、アクアを選んだのは当時他にハイブリッドモデルがなく、燃費スペシャルカーだったからです。
なので、ハイブリッドが様々な車で設定されるようになった今、ライズやヤリスクロスに注目したみたいです。
さすがにC-HRやRAV4は車がでかすぎましたね。
カローラクラスも出ましたが。

自分はハッチバックのスポーツ系が好きですけどね。
今は趣味最優先でハイエースに乗っていますが、これはこれでお気に入りです。

納車は3月下旬~4月上旬の予定です。
自分の車じゃないですが、楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 

ライズとヤリスクロスに試乗 [乗り物]

皆さん、こんばんは。

夕方妻と一緒に、いつもお世話になっているネッツ店に行き、ライズとヤリスクロスに試乗してきました。

まずは並べて両方を見比べます。
ライズの方はTRDオプション付きで少し格好良くなっていました。
ライズは4m未満の5ナンバーサイズで、ヤリスクロスは4m超え&横幅も176cmぐらいで以前乗っていたオーリスを思い出すサイズ感です。
室内は明らかにライズの方が広く感じましたし、トランクもライズの方が高さがあり使い勝手は良さそうに感じました。

内装はやはり車格の差がはっきりしていますね。
ヤリスクロスの方が明らかに高級感があります。
シートに座った感じはあまり違いを感じませんでした。
今乗っているハイエースやアクアよりはどっしり座れる感じがしました。

登り坂と下り坂を交え、実際に運転させてもらいました。
ともにエンジン車で、買おうとしているハイブリッド車とはフィーリングが違うとは思います。
ライズもヤリスクロスもそんなに出足は変わらないように感じました。
アクアと比較すると、両方とも多少もっさりした感じを受けましたが、これはモーターの有無によるトルク差かもしれません。
ただ、ライズは1リットルターボですから、エンジン音が多少気になりました。
それと、足回りはヤリスクロスより若干柔らかい印象でした。

一方のヤリスクロスは、ハンドリングが俊敏に感じました。
これがトヨタ自慢のTNGAの恩恵ですかね。

最初はライズかなって言っていた妻は、ヤリスクロスに乗った途端心変わりしたようです。
そりゃ、車格が違う車に乗ればそうなるでしょう(笑)。

店舗に戻って見積もりしてもらいました。
明かしませんが、これぐらいの差かぁ~って感じです。
昔々、アレックスを購入した際アルテッツァと比較したのですが、この価格差は無理って思いました。
(買ったのはRS180 Sエディションの4ATでしたけどね。)
今回はそこまで差がなく、悩む人多いだろうなと感じた次第です。

最近流行のディスプレイオーディオも初体験でしたが、ナビを使おうと思うとスマホが必須なんですね。
常に最新の地図データを使えるのでしょうけど、常にパケ代がかかるのはどうなのかな~。

納期について聞いてみたのですが、今注文してライズハイブリッドで12月中、ヤリスクロスハイブリッドで3月末~4月上旬とのこと。
半導体をはじめとする部品調達が困難な中、すごく待たされますね。
ヤリスクロスが欲しくなった妻は、来年の契約でいいと思っていましたが、車検に間に合わなくなるとやばいので、年内に答えを出すことにしたようです。
nice!(0)  コメント(0) 

暇なので自転車の積載方法を考えてみた [乗り物]

皆さん、こんにちは。

せっかくの有給休暇ですが、体調不良により家に引きこもっています。

することがないといろいろ妄想するものです。
車への自転車の積載方法についても妄想してみました。
せっかくトランポ仕様の車を持っているのに、あれこれ不便さを感じてしまうのは自分だけでしょうか。
一般的に、ハイエースに自転車を積む際、リアに積むと思います。
ただ、リアゲートを開く際、後方に1.5m程度余裕がないと開けられません。
狭いところに駐車すると、自転車を出すのに一苦労です。

そこで目を付けたのは、運転席と助手席の真後ろに積む方法です。
ハイエースのリアは3mありますので、寝る位置を後ろにずらせば、前方にスペースを作ることは可能です。
早速試してみました。
2列目のシートを後ろ向きにし、2列目シートの前方のスペースに自転車を積みます。
前輪は外さないと入りませんので外します。
DSC_0001.JPG
まっすぐだとドアが閉まりませんでしたので、少し斜めにしてみました。

後ろの様子はこんな感じです。
DSC_0002.JPG
自分の身長は約175cmですが、寝るには全然問題ありません。
荷物はシート下に隠すことが可能です。
自転車の周りにも空いたスペースはありますしね。

次回車中泊する際は、この方法を試してみようと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

吉和までドライブ [乗り物]

皆さん、こんばんは。

今日は黄砂とPM2.5の飛来の影響で、晴れているのか曇っているのかよく分からない天気の一日となりました。
気象台発表のデータによると、日照時間はほぼ0だったようですので、曇っていたのですね。

さて、今日はこんな天気だと分かっていましたので自転車には乗らず、車でドライブすることにしました。
で、選んだ行先は吉和です。
もみのき森林公園でまったり過ごそうかな、と。

高速を通らない日は、だいたい県道71号、77号経由で奥畑や湯来を経て湯来を経て、県道41号、国道186号経由で吉和に行きます。
今日はちょっと気分を変えてくすのき台経由にしてみました。
奥畑のアップダウンを避けた感じです。

お昼頃もみのき森林公園に到着し、昼食のためもみのき荘に入ろうとしたところ、宿泊予定者以外の立ち入りを禁止する旨の張り紙がありました。
仕方ないのでめがひらのレストランに行きました。
幸いこちらは営業しており、ステーキ丼定食をいただきました。
新緑を眺めながらのランチは、心が癒されます。

カフェマイセンでお茶しようかなと思いましたが、高くつきますのでまたの機会に。
その代わり、デイリーストアで缶コーヒーと菓子パンを購入して、再度もみのき森林公園に行きました。
で、木陰に車を停め、網戸をしてギアゲートとスライドドアを全開にし、車中でゴロゴロしていました。
DSC_0450.JPG
最高に贅沢な時間の使い方です。
現地の気温は16度で、若干風がありましたので、途中でリアと助手席側は閉めました。

1時間半ぐらいは過ごしたと思います。

帰りは、太田川沿いを走って帰ろうと思い、再度めがひら方面に県道296号を走り、そのまま突き抜けました。
昔一度通ったことがあるようなないような(苦笑)。
ほぼ全線にわたって離合困難な「険道」で、2、3回離合できずバックしました。
バックさせた回数も同じぐらいかな。

その後、国道191号をひた走って帰りました。
こういう休日の過ごし方も悪くないですね。
nice!(0)  コメント(0)