SSブログ

キャンピングカーの使い勝手 [乗り物]

皆さん、こんばんは。

今日は雨が降ったり止んだりの一日となり、午前中に実家に行ったぐらいで特に何もしていません。
遊び疲れでゆっくりしていたってのが正解かもしれません。

さて、昨日まで本格的にキャンピングカーを利用して旅をしてきたので、使い勝手などについて総括しておきたいと思います。
http://www.annex-rv.co.jp/lineup/ricorso.html
親父のキャンピングカーは、アネックスのリコルソです。
年式の違いやオプションの有無で若干の違いはありますが、ほぼ同じです。

〇自転車等の運搬について
ハイエースなどのいわゆるバンコンですと、室内に自転車を置くスペースはないと言ってもいいでしょう。
空いたスペースは通路ですので、人の出入りや物の出し入れを大きく制限してしまいます。
せっかくの大空間を有するハイエースでも、ルーフに積んだ方が無難だと思います。
今回はこれが一番苦労した点です。
自分のマシンは輪行袋に入れていましたが、妻のクロスバイクは車の空きスペースの都合上、両輪を外し車体を天地逆にして積むしかありませんでした。
リアハッチに取り付けるタイプもありますが、リアハッチの開閉ができなくなるのであまりお勧めはできません。

〇床下のスペース利用について
収納BOX等できれいに収納できればいいのですが、シートをベッドにした状態では取り出せないなどの不便もありますので、できる限り不要物は車内に持ち込まないのがいいかもしれません。

〇ワイドミドルのキャンピングカーについて
車内高が1390mmなので、天井までの高さに余裕がありません。
なのでギャレー(流し)などが設置されていても正直使いづらいと思います。
昨年の道交法改正以降、キャンピングカーを名乗るためにはキッチン部分を掘り下げ、1600mmの車内高を確保する必要がでてきました。そのため、多くのビルダーでは、キッチンを後ろに配置し、スペアタイヤのスペースをこの掘り下げ箇所に充てています。
ハイルーフのキャンピングカーや、もっと高くしたモデルも多く見かけましたが、車内高に余裕があり、二段ベッド仕様であったり、収納棚が天井に設置されていたリ、機能が充実しているように感じられました。
現状の道交法では乗用車登録車両の横向き着席が禁止されましたので、ワイドミドルでキャンピングカーにするためには8ナンバーでの登録が必要で、それはすなわちキャンピングカーの仕様を満たす必要があることから、いろいろ制約のある車になっているようです。

〇冷蔵庫について
これはあると便利ですが、使わないこともあるでしょうから、ポータブル式がいいのか、設置式のものがいいのか、よく分かりません(苦笑)。
今回は要冷蔵のお土産を持ち帰るのに重宝しました。

〇電源について
リコルソには12V120Wのシガーソケットが2か所設置されています。
コンバーターを介さず、そのままサブバッテリーとつながっているのだと思います。
車体本体に100Vコンセント(100W)もありますが、サブバッテリーにコンバーターを付けて数百W使える100Vコンセントがあってもいいかなと思いました。

〇結論
自分のような4輪+2輪という使い方をするようでしたら、ルーフキャリアを使用するのがベストだと思います。
また、ベッドサイズが右1800×800、左1700×800(単位mm)と、身長175cmの自分でもちょっと窮屈に感じました。
車を移動手段&ホテル代わりに利用するのであれば、すごく便利だと思います。
車内でまっすぐ横になれるというのは、大いなる武器です。
置き場に余裕があるのであれば、ハイルーフ仕様の方がいろいろ便利だと思います。

〇チャリエースについて
今注文しているチャリエースは3列シートがベッドになるだけのシンプルな作りです。
なので後部の室内長3000mmを有効に活用できます。
高さは標準ルーフですので、1320mmとほぼ普通の乗用車並みになります。
リアに自転車を積むようになりますし、5ドアですので出入りに苦労することはありません。
4輪+2輪という使い方にはチャリエースのようなトランスポーターの方が便利だと思います。
ポータブル冷蔵庫とポータブル電源は持っておこうかと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。