SSブログ

CLXのリアライトを何とかする [自転車]

皆さん、こんにちは。

現在16時22分ですが、広島市内の気温は33.9度とのことです。
一方、雨雲レーダーによると、もう少ししたら通り雨が来るとか。(本当かな?)

暑いので家から出たくないところですが、いろいろ思うところがあって、ふらっとワイズロードに行ってきました。
フジグランの駐車場は15分だったか20分だったかが無料ですので、買い物しないのであればそれまでに退場する必要があります。
置いているホイールとライトの関連パーツを探しに行っただけですので、10分とかかりませんでしたが。

ホイールは、マビックのコスミックSLR40を置いていないかなと思ったのですが、SL40しか置いていませんでした。
性能的にはSLR40が欲しいですが、今や平日練専用車のCLXにそこまでの高性能ホイールが必要かなと悩んでいるところです。
ただ、現状がWH-9000-C24&WH-R9100-C40の組み合わせで、これより重くなるのは嫌です(笑)。
となると、SLR40一択なんですよね~。(高いけど)

置いていなければボーナス一括払いの手が使えませんので、物欲を断ち切ることができます(苦笑)。

リアライトの件ですが、ちょうどいいブラケットを探しているところです。
自分はキャットアイのRAPIDマイクロオートを愛用しています。



電源を入れておけば、トンネルに入ったり日が陰ってきたりして暗くなると、自動で点灯します。
これが便利なんですよね。

ただ、我がCLXのシートポストは涙滴型のシートポストですので、円形向けのブラケットだと、まっすぐ後ろを向いてくれません。
走っていると、振動で左右どちらかにずれてきます。
ずれると太ももに当たるので気づくのですが、その都度直すのも面倒ですし、すぐずれますし。

CLX専用の反射板があり、キャットアイ製で、反射板のついたブラケットをネジでバンドに固定しているので、反射板のついたブラケットを外し、ねじ止め式のブラケットがあれば代わりに取り付けられそうな気がしました。

帰宅後キャットアイのHPを見ていたら、そんなパーツが出てきました。
300円もしませんでしたので、速攻でポチりました。
火曜日到着予定です。
無事装着できればいいのですけど。
nice!(0)  コメント(0) 

暑い日が続きます [雑記]

皆さん、こんにちは。

気付けば7月ももうすぐ終わり、本格的な夏真っ盛りです。
連日の熱帯夜で、家の中のエアコンはどこかの部屋で常に動いている状況です。
太陽光パネルのおかげで、冬ほど電気代の事を気にしなくてもいいのが助かります。

さて、平日練もこう暑い日が続くと、毎日は無理です。
6日連続で乗っていたらさすがにくたびれたので、木曜日は休息日にしました。
にしても、暑さだけで疲れがたまっていくような気がします。

暑さに打ち勝とうと、サイクルジャージの背中ポケットに保冷剤を入れてみたり、吸水ポリマー入りのネッククーラーなどを試していますが、どれも効果はイマイチですね(苦笑)。
周りが暑すぎて、効果を発揮できていないという印象です。
じっとしていたら両方ともかなり効果を感じるのですが…。

これ!という冷却アイテムが見当たりませんが、ないよりはましということで、保冷グッズをいろいろと試してみたいと思います。

現在の外気温は33.3度だそうです。
絶対外出したくない気温ですね(苦笑)。
夕方まで部屋でゴロゴロしていると思います。
nice!(0)  コメント(0) 

今日も酷暑の一日 [雑記]

皆さん、こんにちは。

今日も広島は朝から日差しが照り付け、最高気温は今のところ33.6度だそうです。
まだ35度を超えていないので幾分ましかもしれませんが、エアコンの効いていないところには行く気がしません(笑)。
来週以降、35度を超える日が出てくるといいますので、2か月ぐらいは辛抱が必要ですね。

我が家は屋根にソーラーパネルがあり、この時期だと最大2.2kWぐらい発電するので、少々エアコンを使っても電気代0円の時間帯が続きます。
家中閉め切って、家の中の扉はトイレ以外開放し、2.5階の自室のエアコンと1階のエアコンをつけておけば、2階が若干暑いですが、家中快適です。
冬場は発電量が減るので、電気代節約にあまり寄与せず、超高額な電気代に驚かされましたが、夏場は昼間がタダになる分助かります。

昨日は真昼間にヒルクライムして死ぬかと思いましたので、今日はもう少し日が傾いてから出かけようと思っています。
のんびりローラーを漕ぐのも悪くないかもしれません。
nice!(0)  コメント(0) 

昔のロードバイクにワイドリムは入るのか [自転車]

皆さん、こんばんは。

最近CLXの維持の事でいろいろ悩みがあります。
主には脱10速の方法とホイールの交換の2点です。

現状で脱10速しようと思うと、12速にしてDi2化する、もしくはスラム化するしかありません。
ただ、Di2化するには内蔵できませんし、スラム化するとアフターパーツの問題が発生し、どちらもデメリットが気になるところです。
機械変速の105が登場するという噂もあるので、それに期待するしかないのかな。

続いて、ホイールの交換です。
現在、フロントにWH-9000-C24-CLを、リアにWH-R9100-C40-CLを使っています。
R9100のフロントは、昨秋の落車で破損してしまいました。
シマノにちょいちょい確認しているのですが、交換用のリムを製造する気はないようですので、あきらめるしかありません。
リアのWH-9000はもちろん持っていますが、空力や剛性を考えると、あまり使いたくないんですよね。
軽いのでヒルクライムには向いていますが、平地では加減速の多いシーンでしか役に立たないように感じます。

ディスク化が進み、高性能なリムブレーキ用ホイールは激減しました。
カンパだとBORA WTOの33、45、60があり、45だとWH-R9100とほぼ同重量ですが、お値段がほぼ倍…。
33だとリム高がほぼ同じでかなり軽くなりますが、やはりお値段がほぼ倍…。

そんな中、Lunやマビックが財布に若干優しく、しかも軽量化できるという具合です。

ただ、昔のホイールはC15で、23Cを履くと23mm前後になる設計だったのですが、今のホイールはC19なんですね。
そう、2mmほど太くなっています。
ブレーキのアーチ幅の問題が発生します。

通常のセッティングだと、リムから1mm程度開いた状態でセッティングしますので、単純に2mm太くなると、その分ワイヤーの引きを緩める必要があります。
場合によっては入らないことも考える必要があります。

物は試しにと、CLX(ブレーキはBR-6700)にCOSMIC SLR 45 DISCを入れてみました。
アーチを開放した状態でブレーキパッドがリムに接触していました。
ワイヤーを緩めれば、このリムの太さなら使えるかもしれません。
聞くところによると、カーボンリム用のブレーキシューには、薄型が存在するそうですし。
ちなみにネット情報では外幅は26mmらしいです。

LunのHYPERシリーズは軽さがとても魅力的ですが、リム外幅が27.6mmとか27.8mmとなっています。
なので、BR-6700だと使えないかもしれませんね。

となると、COSMIC SLR 40一択かもしれません。
お金がなく今すぐ買う訳にはいきませんので、交換する日を夢見て毎日を頑張ることにします。
nice!(0)  コメント(0) 

呉娑々宇山の偵察に行ってきました [自転車]

皆さん、こんにちは。

午後になると時々雲がかかり、日差しが遮られる時間帯がありました。
まあそれでも気温は33度近くまで上昇しまして、暑いです。

さて、そろそろ乗鞍を意識したトレーニングをしなければと思い、呉娑々宇山の様子を見に行ってきました。
春ぐらいに行った時は、途中の通行止めを超えしばらく走ったものの、土砂や木々が散乱していて途中で断念しました。
今回は梅雨明け直後で期待薄でしたが、行くだけ行ってみようと思いました。

しかし、暑かった(苦笑)。

府中町の瀬戸ハイムを上っているだけで汗が噴き出してきて、ボトルの水がみるみる減っていきました。
揚倉山を上っている最中は汗が滝のように流れ出て、干からびてしまうのではと思いました。
それと同時に、暑さで頭がグラングランでした。
熱中症の一歩手前ってやつですかね。
暑熱適応できているといっても、ここまで暑い最中に運動する機会は普段ありませんし。

呉娑々宇山林道の入り口に到着して、日陰で一息入れました。

足取りは重く、通行止めがあればそのせいにして下山するのになと思いつつ登っていました(苦笑)。
府中霊園手前の13%程度の激坂は軽いギアのおかげで何とかクリアできましたが、しんどいばかり。

水分峡からのルートと合流してしばらく上った辺りで通行止めでしたが、その手前ぐらいから道路上は土砂で覆われ、その上を水が流れるといった感じでした。
ハンドルを取られて、走行は無理と判断し、Uターンしました。

下り坂で一息つきましたが、府中霊園の下で一度登るんですよね。
ここが気持ち的にちょっと辛かったです。

林道を抜けましたが、ボトルの残量が僅かでしたし、暑いので、そのまま帰宅することにしました。
県道をハイスピードで下り、平たん路に出た時はホッとしました。
でも、我が家の標高は116m、いったん125mぐらいまで登る必要があります(苦笑)。

暑さのせいで、半分心が折れかけていましたね。

何とか家に戻ることができ、洗車した後、自分もシャワーを浴びましたが、生き返るとはこういうことだと実感しました(笑)。
走行距離は20km強、獲得標高は550m程度でした。

乗鞍だとあと700m登らにゃいけん。
大丈夫かなぁ…。

心配なので、ぼちぼち高強度の練習ばかりにしようかなと思っています。
nice!(0)  コメント(0) 

117系が定期運用から外れたそうな [雑記]

皆さん、おはようございます。

水曜日に梅雨明けし、暑い夏がやってきた広島。
昨日今日と、少しだけ朝の気温が下がりましたが、暑い日々が続いているのには変わりないです。
外出時以外はずっとエアコンが付いた部屋にいる感じです。

さて、岡山方面のローカルニュースがネットにも流れていますが、ついに117系電車が定期運用から外れたそうですね。

117系のデビュー時、自分は奈良に住んでいましたので、よく覚えております。
その後神戸に引っ越し、小学校のクラスで毎年年度末ぐらいに文集を作っていたのですが、その中で同級生が名付け親になったと自慢していました。

親父が大阪方面に電車通勤していましたので、多分親父は毎日のように乗っていたのだろうと思います。
明石駅が最寄りでしたが、当時の明石駅の新快速ホームはほんとボロボロで、緩行線ホーム(各駅と快速のホーム)の方がにぎわっているといった感じでした。
もっとも、新快速が走る線路はそもそも急行線で、今みたいに毎時4本とか、そんなに走っていなかったように思います。
また、途中の通過駅にホームがない(当たり前ですが)のも、子供心に衝撃的でした。
自分も親父の仕事場についていくのに、朝のラッシュ時に新快速に乗ったことがありますが、大人の世界は大変だなと思ったのを覚えています。
当時は、姫路始発で、加古川、明石、神戸、三宮、大阪、京都(終点)が停車駅でした。
西明石と新大阪を飛ばすというのが、今思うとちょっと衝撃的ですけど。
それを思うと、今はずいぶん停車駅が増えたものです。

神戸に住んでいたことで各駅、快速、新快速、それに山陽電鉄と、電車を見る機会が多かったので、乗り物好きになったのかもしれません。
もちろんですが、103系の各駅、113系の快速にもちょいちょい乗っていました。

中学から広島に帰ってきまして、親父が単身赴任で神戸に残っていたので、長い休みには神戸に行き、三宮方面に出る時にはちょいちょい乗っていました。

そのうち221系がデビューし、自分の中ではこれまた衝撃的な出来事でした。
221系のデビューから新快速の最高速が徐々に引き上げられていき、117系新快速の本数が減っていったのはとても残念でした。
新快速が減速せず分岐を走り抜けていく際の横揺れは、子供の頃には面白く感じたものです。
223系が出て130km/h運転するようになってからは、一層横揺れが激しくなったような気がします。

1992年ですかね、岡山でサンライナーとして転籍してきたのも鮮明に覚えています。
ポンコツ115系ばかりの広島には転籍せんのんじゃ~とがっかりした記憶も(苦笑)。
皆さんの記憶にも新しいと思いますが、広島に227系が導入されるまで、そのがっかりは2015年ぐらいまで続くことになりましたとさ。
ただ、不要となった中間車が115系に改造され、広島に来ていることを2000年ぐらいに知りました。
2ドアの115系なんかなかったよな~と気づいたのが事の発端です。

普段、山陽本線に乗る機会がないですので…。

社会人になり、岡山や下関に出張する時に、ちょいちょい117系に遭遇する機会がありました。
新快速当時ほどかっ飛ばさなくなった運用に、少し哀愁を感じたものです。
でも、サンライナーは途中、笠岡、新倉敷、倉敷しか止まりませんでしたので、福山から岡山に行く時にはありがたかったです。(ウィキペディアによると、他にも停車する便があった模様)

そのうちサンライナーも廃止され、117系もいよいよ引退かなと思っていたのですが、ついにその日が来てしまったようです。
今日から岡山にも227系が導入され、多分115系なども徐々に廃車されていくのでしょう。

117系と重なる思い出はいろいろありますが、いつか懐かしく感じる日が来るかどうか分かりません。
そのため、その思いの一部を書き記した次第です。
nice!(0)  コメント(0) 

今日はベース走で [自転車]

引き続きです。

今日もうだるような暑さの中、16時頃練習に出かけました。
昨日のライドで思いのほか消耗していたようで、ガーミンからは休息日にするようにとの提案を受けていましたが、せめて回復走程度ならと思い出かけました。

安芸大橋を渡り、安佐南側を大芝まで下り、大芝水門を渡って空鞘橋まで行き引き返すというコースにしました。
大芝水門の上以外、ほとんどの区間で自歩道を走行する、結構安全なコースです。

さすがに暑いので、ランナーもチャリダーもあまりいませんでした。

ほんとサイクリング気分でのろのろ走っていたのですが、団地の坂で中学生ぐらいのロード乗りにあっさり置いていかれ、苦笑いしていました。
彼が見ていたかどうか知りませんが、リアは3枚残していましたし、ガチライドじゃないのは明白ですが、ロードがノロノロ走る様は何となく格好悪いです。

さて、今日は出かける前に気付いたのですが、リアの空気が抜けていました。
昨日路面の段差に突っ込んだ際にスローパンクさせたのかなと思い、クイックショットで応急処置しました。




すると、バルブの付け根が緩んでいたようで、ここから泡が滲み出てきていました。
増し締めしたところ、吹き出しは止まりました。
いじっていないのに、なぜ緩むかなぁ…。不思議です。
パンクじゃなかったようで良かったです。

ただ、長い間シーラントを入れていないので、これで当分大丈夫でしょうけど、タイヤの内側やホイールは酷い状態なんでしょうね。
外すのがちょっと怖いです。

今のタイヤ(アジリストTLR)で1700kmぐらい走っていますので、そろそろ交換の時期を見極めないといけませんね。
nice!(0)  コメント(0) 

メガネを新調しました [雑記]

皆さん、こんばんは。

今日もいい天気で暑くなりました。
広島の最高気温は34度で、今夏最高気温を更新したようです。
国内で見ればまだまだ暑いところはいくらでもありますが、ほんと暑かった。
今も暑いけど(苦笑)。

9時間も寝ていたため、起床したのは9時(笑)。
そこから朝食を済ませ、洗濯をし、新調していたメガネを取りに行ってきました。
自分のメガネは代々メガネ21のFitシリーズです。
広島発祥の眼鏡屋で、メガネの田中から独立した人たちが作った会社としても、ユニークな経営方針の会社としてもそこそこ有名な会社です。
数年前にガラッと経営方針を変えましたが、お客さん、従業員、会社の三方良しを実践していて、好感が持てる会社です。

今朝まで使っていたレンズは、リラックスレンズという軽い遠近両用レンズでしたが、今回はいよいよ普通の遠近両用になってしまいました。
押し寄せる年波には抗えません。
レンズの上の方ほど度が強いので、近くを見る時はレンズの下の方で、遠くを見る時はレンズの上の方でという感じになりますが、思ったほど違和感はありません。
左の度数はそのまま、右だけ3段階度を強くしまして、よく見えるようになりました。

今持っているメガネ・サングラスは全部で4本ですが、残り3本は今朝までかけていたメガネの度数に合わせています。
なので、順次レンズを交換していくこととし、まずはオークリーのFLAK2.0から始めることにしました。
これが特に見えにくく、正直なところ車と事故をして逃げられてもナンバーを読み取れないって感じでした。
納期は約2週間とのことで、長野には何とか間に合いそうです。

その次は普通のサングラス、最後にFit-COOLⅡでしょうか。
1本1~2万円の出費になるので、毎月の残業手当を原資にしようかなと。
nice!(0)  コメント(0) 

真夏の太陽の下、久しぶりに安野まで [自転車]

皆さん、こんばんは。

お昼ぐらいまでは風が強く雲も多く、昨日の天気の続きかと思っていましたが、午後からは一転真夏の空となり、暑くなりました。
広島でも32.8度まで上がり、今年最高となりました。
今日の空だけ見ていると、ほんと夏が来た!って感じですが、今週は雨の予報が多くなりました。
梅雨明けはまだ先みたいですね。

そんな中ですが、家でじっとしていてもつまらないですので、走りに出ることにしました。
久しぶりに安野辺りまで行こうかなと。

マシンはもちろんV3-RSです。
青空に若干白い雲、そして太田川の澄んだ青、白青であるV3-RSの車体が映えます。
自分も青系多めで出かけました。

メットはAERO-R2のマットネイビー、ウェアは青黒、シューズは水色って感じ。

日差しが強烈でしたので、序盤は自分の汗でウェアが濡れて気持ち良かったのですが、水分補給が間に合わなくなってくるとウェアが乾き、暑さが身に沁みてきます。
なので、今日からボトルを二本差しにしました。

しかし、城山北中の横を走行中、路面の段差に突っ込んでしまい、そのはずみでシートチューブにつけていたボトルが飛び、飲み口がバラバラになって道路に散乱してしまいました。
幸い路肩側に転がったので、ボトルも無事です。

部品を回収しましたが、何かが足りない、そして部品の順番が分からない(苦笑)。
旧式のポディウムチルですので、飲み口がバラバラになるんです。
走り出してから気づいたのですが、Oリングを回収し忘れていました。
帰りにくまなく捜索したところ、現場に落ちていましたので回収できました。




こちらの飲み口は改良版ですので、造りが異なります。

ライトを持たずに出てしまったので、トンネルのある箇所は対岸を走るようにしながら安野を目指しました。
正直毛木ぐらいで引き返そうかと思いましたが、そこは何とか気力で(苦笑)。

吊り橋の筒瀬橋を渡ると、左岸を走ってきたロード乗りが1台先行する形となりました。
途中までは気付かれておらず、数m離れて走っていたのですが、ふと振り返った際に気付かれてしまいました。
微妙にペースが合わないけど、まあついていくかって感じだったんです。
勝木に出たらサイコンをいじりだして脚を止めたので、その間に抜きました。
後ろにいるのを知っているくせに、サインを出してくれないケチンボに用なしです。
途中、危うくアスファルトに空いた穴にはまるところでした。
程原橋を渡ったのか、そのままついてきたのか、毛木辺りでは後ろにいませんでした。

ライトがないので国道191号を走ることにしましたが、スピードに乗り切れず、追い越していく車がちょっと怖いので、野冠橋を渡って県道177号に逃げました。
サングラスのせいもあって路面がちょっと見にくかったのでゆっくり走るにはちょうどよかったです。

ただ、迫崎橋で191号に戻らないと、安野でトンネルをくぐることになります。
宇賀と迫崎の間は、実は通行止めだったのですが、そのまま突っ切りました。
ロード2台とすれ違いましたし、通行止めの区間内には車が3台いました(苦笑)。

安野に着いて、ボトルにドリンクを補充したらすぐ帰路につきました。
自分は基本休憩しない人です。
トイレは仕方ないですが、休むならペダルをごがずに休めばいいです。

ちょいちょい行きと帰りでルートを変えましたが、太田川と吉山川の合流点で猿に遭遇しました。
この近辺、よく見かけるエリアです。
数週間前には、深川や八木で雉に遭遇したこともあります。
犬は飼い犬ですが、しょちゅう見かけます。
全部同時に見たら鬼退治に行けますね(笑)。
吉備団子は持っていませんから残念。

途中よく寄る自販機に先客が3人いたので、パスしました。
しかし、ボトルの中はほぼ空っぽ。
戸坂まで我慢し、上千足の公園でボトル一本分の水を一気飲みしました。
その後、近所の公園にも立ち寄りボトル半分の水を飲み干し、全身にも水をかけて家まで帰りました。

ほんと暑かったです。
そして、かなり疲れました。
ガーミンの効果はVO2maxでした。
一応、暑熱順応は万全なようです。

恒例の長野合宿まで残り3週間となりました。
今のまま乗鞍に行っても、ろくなタイムが出ない気がしますので、今のうちにしっかり脚を作っておこうと思います。
何か毎年同じことを言っているような気がしますが(苦笑)。
ただ、左の鼠径部に痛みがあり、自転車を漕いでいると大事なものが押しつぶされているような感覚で、まともに漕げない感じです。
これもどうにかしなきゃ。
nice!(0)  コメント(0) 

ヤクルト1000を取りに職場まで [自転車]

皆さん、こんにちは。

広島はここ数日基本曇りで、時々晴れ間が出たり雨が落ちてきたりという変わりやすい天気です。
一日中締めっとしていますし、朝晩はあまり気温が下がらないので、除湿器とエアコンがほぼ24時間つきっぱなしといった感じです。

さて、昨夜帰宅が遅くなり、昼間買っていたヤクルト1000を職場に忘れて帰っていました。
仕方ないので取りに行くことにしましたが、ついでに自転車に乗ることにしました。
ペダルを付け替えるのが面倒だったので、CLXに乗ったのですが、ある意味正解でした。

南風が強く、しばらく向かい風きつい状態でしたが、雨が降ってきました。
ただ蒸し暑いのと雨に濡れてクールダウンできるのと、どっちがいいのか分かりませんが、まだ雨に濡れた方がましな感じでした。

帰り道は追い風と思って期待していたのですが、それほど強くなく、しかも晴れ間がのぞいてくる、最悪な天候でした(苦笑)。
短時間でこんなにコンディションが変わるかな~って感じでした。

おかげですごく汗をかきました。

行きはテンポ走、帰りは閾値走となりました。
でも、普段より疲労感が半端なかったです。
nice!(0)  コメント(0)