SSブログ

ロードバイクでのポジションを考えてみた [自転車]

皆さん、こんにちは。

今日は朝から曇り空で、一時雨がぽつぽつしていたようです。
こんな空模様ですので、気温は6度台とひんやりしています。

先週のデュアスロンで、貧脚女子に平地で置き去りにされたことがとても腹立たしく、昨日の練習中にポジションのことをあれこれ考えながら乗ってみました。
エアロバーをつけて走ればほぼTTバイクになりますが、エアロバーは普段使いするには危険すぎます。
となると、ロードバイクに乗ったまま、自らポジションを替えつつ空気に抗う必要があります。

試しに上ハンドルを握り、上半身を丸め込むようなポジションをとってみました。
肘が邪魔でちょっと漕ぎにくいですけど。
28km/hぐらいで速度を一定にし、ブラケットから持ち替えてみたところ、出力はほぼ変わらずとも30km/hを超えるようになります。
今度は速度一定で持ち替えてみたところ、概ね20Wぐらい低下したように感じました。

この差にはちょっとびっくりしましたけど、難点があるとすると、若干安定感が損なわれるのとブレーキが遠いことでしょうか。
ハンドルの前方に握るものがほしいです。(ブレーキが付いていると尚良い)
そう考えると、補助ブレーキ付きのロードバイクって、なんちゃってエアロしやすいのかな?
素人感満載のパーツなので、使う気ゼロですけど(笑)。

数年前から、ブラケットエアロポジションで乗ることがありますが、これじゃあまだ腕の空気抵抗が残されるんですよね。
空気抵抗云々言うことがないパワーを身につけたい。
まだまだ伸びしろがあると思い、練習に励みたいと思います。
ランでヘロヘロにならないよう、ランの方もぼちぼち頑張ります。
nice!(0)  コメント(0) 

筋肉痛の一週間でした [雑記]

皆さん、こんばんは。

この一週間は今冬最強寒波もやってきて、雪が降ったり冷え込んだりした一週間で、大寒にふさわしい感じでした。
今朝も1度台まで冷え込み、起きるのが苦痛でした。

さて、日曜日にデュアスロンに参戦しまして、その後は酷い筋肉痛で歩くのがやっとといった感じでした(苦笑)。
普段から鍛えておられる皆々様はそんなことはないのでしょうけど、自分はほぼぶっつけ本番に近い感じで明らかに練習不足でした。

そこに火曜日から冬の嵐がやってまいりまして、火曜日の午前中は下松に、午後は防府に、夕方は下関にいました。
電車の待ち時間、吹き荒れる暴風の中、立っているのはかなり辛かったです。
朝から雪がちらついていましたが、山口から先は雪国となっていました。
夜は下関に泊まりましたが、ホテルの部屋にいても風の音がすごかったです。
暴風雪警報が出ていたようで、夕食等で外出した際、飛ばされるかと思いました。
雪も時折さーっと流れてくる感じで、ほんと辛かったです。
水曜日は下関駅から長府までバスで移動しましたが、渋滞にはまってしまいバスが動かなくなり、後者予定のバス停の4つ手前で下車し、訪問先まで部下(女子)と積雪している中走って行きました。
少し遅刻しましたが(苦笑)。
続いて午後から山陽小野田、夕方に山口に行って、夜広島に帰ってきました。
山口でほぼ雪が止んでいたのに、広島に帰ると今度は広島が雪国になっていました。

デュアスロンであちこち筋肉痛だったのをかばって歩き回ったり走り回ったりしたせいか、今度は別の部位まで筋肉痛になってしまいました。
左の尻にも痛みがあり、座るのが苦痛という、何とも言えない状況です。

今日はかなり楽になってきましたが、まだ完治には至っていないです。
nice!(0)  コメント(0) 

ドロドロになったので洗車した [自転車]

引き続きです。

道路が濡れたまま走りましたし、トランジットが芝生エリアだったため、バイクを車に積む前に軽く洗車しました。



長野合宿の際に持っていくのですが、自分は水を浴びるのが嫌で使ったことがなく、けんけん先輩がよく使っています(笑)。
自分は暖かい温泉に入る方がいいです。

もちろんシャワーですので、こういう時に役立ちます。
軽く泥と芝を洗い流し、軽く水切りをして車内に入れました。

ですので、帰ってから本格的に洗車しました。
ハブ内もきっと濡れているので、乾かしてグリスアップしないとまたサビてしまいます。

脚が痛くて仕方ない中でしたが(苦笑)、我慢して洗車しました。
で、ID360を外してみると…。
予想通り若干濡れていまして、シャフトはうっすらと錆がにじんでいました。
ギアなどはティッシュで古いグリスを拭き取り、シャフトは液体コンパウンドで錆を落としました。
その後しっかりとグリスアップして封印。

CLXに装着しているCOSMIC SLR40と音比べをしてみましたが、V3-RSのSLR45の方が静かでした。
SLR40も、もうちょっとしたらお手入れします。
まだ1000kmには達していないですが、音が全然違ったので一度開けてみることにします。
nice!(0)  コメント(0) 

トビシマスロン2024(第1回大会)に参戦してきました [自転車]

皆さん、こんばんは。

昨夜からの雨は未明のうちに止んでいました。
そして、最低気温は9度と暖かい朝でした。
最高気温は14度を超え、ほんと暖かかったです。

そんな感じでしたので、雨だったら参加しないと決めていたデュアスロン(トビシマスロン)ですが、参加することにしました。
雨が降っていなければ、そのうち乾くだろうということで。
実は昨日下痢をしていまして、お腹の調子が戻らなかったらやめとこうかとも思ったのですが、一日でちゃんと治ってくれました。
練習不足は否めませんが、まあ何とかなるっしょ。

5時過ぎに起床し、6時頃家を出発しました。
広島高速のランプが近いので、呉までは速いんですよ。
ということで、7時頃県民の浜に到着しました。

うちの職場からは、よそから出向で来られているトライアスリートも参加していまして、現地で合流し互いの健闘を誓いあいました。
どれほどの実力者か存じていませんでしたが、上位を狙うと言っていましたし、実際に速かったです。
若さがうらやましい…。

とりあえず今日の目標は、ランでキロ5分以内、バイクで30km/h以上ということで1時間20分以内としました。
出すものをしっかり出してからスタートしました。
入りは順調で、4分20秒ペースで走ることができました。
しかし、練習不足の自分にとってはここからが修羅場でした(苦笑)。
脈拍が上がりっぱなしのままバイクパートに移り、いきなり登り坂が待っています。
ほぼ最大脈拍のまま坂を上る羽目となり、自分でもどんどんパワーが消費されていくのを感じていました。
一つ失敗だったのは、アウターは薄手の長袖にしたのですが、インナーも長袖を着ていたため想定外に汗をかいたことでしょうか。
そして、ボトルの中身は水道水でした。
バイクに乗り換えてしばらくすると、ふくらはぎに違和感がでてきました。
ヤバいなと思っていると、すぐつってきました。
しかも左右両方、時に右脚、続いて左脚、今度は左脚の別の部位、更には両方同時に、って感じ。
レース中につったのは、ずいぶん昔にもみのき耐久240分をソロで走った時以来。
あの時は我慢できず止まりましたが、今回は止まることなく辛抱していました。

こんな時に限って、闘争心を煽るように、ほぼ同じペースの人がいたりするんですよね。
TTバイクに乗った女子が、下りと平地がやたら速いんですけど、登りになるとまるで別人のようにさっぱりなので、つった足で置いていかれても、登りで追いついちゃうんです(苦笑)。
結果、自分の方が少し(10秒ぐらい)早くトランジットに戻ってきました。
半分ぐらいの時間つったまま走ったので、バイクパートは目標時間を達成できませんでした。

トランジットの給水でアクエリアスを紙コップ2杯給水し、多分これで落ち着くだろうと走り出しましたが、バイクパートでほぼ出し切った感があり、脚が前に進みません。
キロ5分20秒前後のペースでノロノロ走ることに…。
すぐ先ほどの女子に置いていかれてしまいましたが、落ちてくるランナーを5人抜かしました。
最後の1キロぐらいはほんと気力のみって感じでしたが、自分の後続ランナーとはずいぶん差が開いたままゴールしました。

順位は、総合45位/109人で、年代別は8位/27人でした。
初めてのレースにしては健闘したかなと思いますが、膝痛で練習不足だったことは否めません。
何か、まじめに通年練習すれば、年代別の表彰台にたどり着けそうな気がしましたので、早く膝を治してランの練習もすることにします。
ちなみに、最後に抜かれた女子は、女子の部の3位でした。
女子だったら4位…なんてね。
といいつつ、バイクのあの貧脚ぶりをみて、ランで負けたのがとても悔しいですねぇ。
いろんな意味で、来年はリベンジじゃ!

1年の計は1/21にあり。
nice!(0)  コメント(0) 

降ったり止んだりの一日 [雑記]

皆さん、こんばんは。

今日の広島は、午前中のうちから雨となり、降ったり止んだりを繰り返しています。
家の近くに雨量計があるのでそこのデータを見ていますが、24時間雨量が8mmと、しょぼい降り方です。

そんな天気ですので、今日は家に引きこもっています。
CLXのアジャスターが固着していたのですが、日々ラスペネを吹きかけ、ようやく本日取り外すことができました。
他には、ライトなどの充電機器を充電したぐらいでしょうか。

最近話題にもしていませんでしたが、明日はいよいよデュアスロンの大会があります。
正直なところ、自転車には乗っていますが、ランはさほど練習できませんでした。
原因は前月初旬に痛めた左膝の状態が思わしくないことです。
先週末に、ストライド幅をチェックしようと300mほどダッシュしたのですが、それだけで痛みがぶり返しまして(苦笑)。
昔まあまあ速かった頃を思い出して、ぴょんぴょん飛んでいくようなフォームで走ったところ、1.5mぐらいのストライド幅でしたので、これで走りたいのですが、大丈夫かな?
歩数は増えますが、ピッチ走法の方が安全な気もしますね。

気になる天気は、明け方のうちに雨は止み、気温は10度を超えているようです。
路面は濡れているでしょうけど、雨が降ってこなければ寒さの心配はいりませんね。
せめてビリにならないよう楽しんで来ようと思います(苦笑)。
この調子ですので、ランはキロ5分以内で走れたらまずまずかなと思います。

バイクはもちろんV3-RSにて参戦します。
このバイクでは初レースになります。
あまりテクニカルなコースではないですが、路面が濡れていると思うので、スリップしないよう気を付けます。
タイヤがまだ新しいから大丈夫でしょう。
nice!(0)  コメント(0) 

CLXの12速Di2化とりあえず完了 [自転車]

皆さん、こんばんは。

今日は昨日と一転、良い天気の一日となりました。
最低気温は3度台、最高気温は10度台と、まあ冬の穏やかな日といった感じでした。
時間帯によってはちょっと風が強かったようにも思います。

さて、ご案内のとおりですが、とりあえずCLXの12速Di2化がとりあえず完了しました。
とりあえずというのは、これから更なる改良を行うから、とりあえず乗れる状態にしたという意味合いです。

20240114_121633.JPG

こっちから見ると、少し分かりにくいですが、フロントディレーラーとリアディレイラーのワイヤーがハンドルから出ていないのが分かります。
バッテリーは、ドリンクホルダーの陰にあります。
20240114_121744.JPG

配線処理がちょっと不細工ですけど(苦笑)。

完成して一応セッティングしたのですが、リアを最大ギアにした時、音鳴りがするようでしたので試走してみました。
走ると、最大ギアから1枚下のギアに勝手に落ちました。
インデックス調整がうまくいっていなかったようですので、修正し、変速はほぼ完璧に仕上がりました。

ただ、本件についてけんけん先輩とチャットで雑談していたところ、ふと妙案に気付きました。
それはこれです。





正直盲点でした。
このマウントのいいところは、両端が空いている単なる筒なんです。
他の製品は両端にキャップがはまっているため、中に物を入れられません。
ここにバッテリーを仕込んで両端を埋めてしまえば、立派なバッテリーケースです。
しかも、ライト、サイコン、ベルで混み合ったステム周りをすっきりさせることもできます。

現状では、エレクトリックワイヤーをジャンクションで接続して延長しているので、それの解消もできます。
バッテリーケースが無駄になりますが、まあいいです。(ちょっと不細工ですし)

とりあえず完了記念に今日の練習で乗ってみました。
ブレーキがうるさいのだけはどうにもなりませんが(苦笑)、12速化の恩恵にあずかっています。
いや、素晴らしいですね。V3-RSとはまた違った感動です。

と思っていたら、追い抜こうとした前車のおばさんが突然進路を塞いできて、急ブレーキをかけて止まりかけた瞬間に進路を塞がれ、あえなく立ちごけさせられてしまいました(怒)。
自分が右にきたのが悪いみたいなことをのたまっていましたが、いやいや、後方確認せず進路変更する方が悪いんです。
そもそも、自分はおばさんに何の被害も与えていませんし、自分を倒したのはおばさんの方ですから。
人を倒しておいて何をおっしゃるやら。
自分があり得ないみたいなことをのたまうので、最大限の悪態をつきながら論破して差し上げました。
立ちごけなのでウェアも本体も無傷ですが、変なオチ(落ち)を付けられてしまいました。
変なおばさんには気を付けることにします。
でも、どうやって気を付ければいいのか…(苦笑)。

余談でした。

最終形態に仕上げるには、少々時間がかかりそうです。
楽天の期間限定ポイントが溜まったら(来月にも必要額分溜まりそう)、ワイヤーを購入します。
nice!(0)  コメント(0) 

CLXの12速Di2化に向けて⑥ [自転車]

皆さん、こんばんは。

今週は1日少なかったものの、昨日とか仕事を頑張りすぎて疲れ果ててしまいました。
おかげで、今朝は妻の弁当を作らないといけないのに二度寝してしまい、気づいたら出勤15分前でした。
慌てて飛び起き支度をしまして、ぎりぎり間に合いました。

今日は最低気温3度台、最高気温12度台と、まあ冬ですねって感じの一日でしたが、昼前から急に風が強くなりました。
明日の朝は氷点下まで冷えるとのことで、夜になってぐんぐん気温が下がっています。

さて、二度寝の後で三度寝もしたのですが(苦笑)、さすがに9時過ぎて起床しました。
洗濯しながら朝食を済ませ、洗濯物を干し終えてからCLXのパーツ交換を始めました。

とりあえずすべてのパーツが揃ったので、この週末を利用してDi2化&12速化を行うことにしました。
ついにこの日がやってきたって感じです。

まずは元のパーツを外していきます。
6700アルテグラは、随分長く使ったような気がします。
過去の記事を探してみますと、2014年の10月に交換作業をしていました。
ってことは、9年3か月ぶりのリニューアルですか(笑)。

いや、この頃購入したSUPERSIX EVOは一昨年に処分済みですし…。

外すのはあっという間なんですよね。
午前中のうちに旧パーツの撤去と洗車を済ませました。
昼は、近くのお好み焼き屋に行き、久しぶりにお好み焼きをいただいてきました。
帰宅後作業再開で、クランク、RD、FD、スプロケ、STIの順に取り付けていきました。
今回BBは交換しませんでした。

ハンドルをどうしようか悩んでいたんですよね。
今使っているのは、デダのゼロ2(RHM02)です。
安物ですし、自分は400サイズでいいところ420サイズですし、400サイズのもうちょっと高いものにしようかなと思ったのですが、錆もなくきれいだったので、そのまま使うことにしました。
交換は容易ですしね。

余談ながら、V3-RSのハンドルは、価格を抑えた完成車として購入したこともあり、デダのゼロ1(RHM01)なんですよね(苦笑)。
最廉価盤ですし、むしろこっちをどうにかしたい。

一番困ったのはエレクトリックワイヤーです。
先日の不安が見事的中し、シートチューブにバッテリーケースを取り付けると、全然長さが足りません。
やむなくダウンチューブにとりつけたところ、手持ちのワイヤーとEW-JC304を使って何とかつなぐことができました。
とりあえず配線できましたが、長いワイヤーを買って、やり直すことにします。

バーテープはまだ巻いていませんが、FD、RDのセッティングも完了し、一応乗れる状態にはなりました。
ある程度予想していましたが、ワイヤーが内装ではないので、見た目がやや不細工ですねぇ(苦笑)。
明日バーテープを巻いて、とりあえず完成ということにしようと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

CLXの12速Di2化に向けて⑤ [自転車]

皆さん、こんばんは。

今日は県北では雨が降ったり止んだりしていたようですが、南部は朝ぱらっと降った程度だと思います。
思いの外降らなかったような印象です。

さて、今日Di2化に向け、最後の注文を通勤途中のバスの車中で済ませました。
クランクとリアディレイラーです。
リアディレイラーは本日既に発送済みとのことです。
クランクは取り寄せとのことで、もう少し時間がかかりそうです。

昨日届いたパーツのうち、バッテリーケースについて記述しておこうと思います。
SM-BTC1ですが、これは先代Di2のバッテリーであるBT-DN110用です。
サイズ等が現行のBT-DN300と同じと聞いていましたので、多分流用できると思い、お試し気分で購入してみました。
バッテリーを入れてみたのですが、キャップがはまりません。
というのも、DN100に挿せるワイヤーは1本なのに対し、DN300には3本のワイヤーを挿すことができるため、先端の形状が異なるからです。
これは実施に見てみないと分からないですね。
キャップ側の内部構造を一部破壊することにより、キャップを嵌めることができるようになりました。

あとは配線の問題です。
DN100の場合、1本のワイヤーをバッテリーに挿し、反対側のキャップの方にワイヤーを内蔵するような構造になっています。
旧Di2よりワイヤーが細くなったとはいえ、狭いケースの隙間に3本のワイヤーが通るスペースがあるのか心配でしたが、何とか通すことができました。
ただ、想定より長いワイヤーが必要ですので、購入したワイヤーで引き回せるのか、ちょっと心配になってきました(苦笑)。
場合によっては何本か無駄なワイヤーが発生するかもしれません。

1本約3千円しますから、無駄にしたくないですねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 

ひざの故障原因を探ってみた [マラソン]

更に引き続きこんばんは。

折角Forerunner965で様々なデータを取っているので、自分の走りについて振り返ってみようと思いました。
ピッチとストライドを見ておけば、だいたいどんな走りをしているのかつかめると思います。
過去のログを確認したところ、トレーニングを始めたのは11/24でした。
この時は団地2周していますが、平均ピッチが159spm、平均ストライドが1.04mでした。
翌日は1周で、平均ピッチが160spm、平均ストライドが1.12m。
11/28も1周で、平均ピッチが145spm、平均ストライドが0.91m。
11/29は2周で、平均ピッチが157spm、平均ストライドが1.04m。
12/2は1周で、平均ピッチが154spm、平均ストライドが1.05m。
12/3は太田川沿い(平坦)7.31kmで、平均ピッチが170spm、平均ストライドが1.18m。
12/9は2周で、平均ピッチが162spm、平均ストライドが1.11m。
12/10は4周で、平均ピッチが161spm、平均ストライドが1.09m。
この後、ひざ痛を発症しています。
よく見ていますと、団地走をしている日に最高ピッチが220spmを超えていることがあります。
多分下り坂で一気に加速していたのだろうと思うのですが、この積み重ねに膝が耐え切れなかったのでしょう。

最近スピードが遅いなと思っていたのですが、ストライド幅が妙に短いように感じました。
昔はぴょんぴょん飛び跳ねるように走っていたような気がするので、ストライドが短くなってしまったのが原因だと思います。
ストライド走法だと、身長を超えるぐらいのストライドになりますから、自分の場合1歩あたり70cm損している計算になりますね。

何をどうすればよいのか、道筋が立ってきました。
ガーミンさん、ありがとう!
膝の状況を見つつ、ストライド幅の改善に取り組んでみようと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

久々にデュアスロンの練習をしました [マラソン]

引き続きです。

今日は寒い一日で、最高気温は7度台止まりでしたが、ラン&バイクの練習をしました。
年末年始は天候不良や旅行などがあり、最近運動量がめっきり減ってしまい、体重が夏から2kg増加してしまいました(苦笑)。
世にいう正月太りってやつですね。

出られるかどうか分かりませんが、再来週にはデュアスロンのレースが控えています。
そんな中、貴重な休みの日を走らずに終わらせるわけにはいきません。
一昨日はV3-RSでノロノロ散歩しただけでしたので、今日はちょっと気合を入れました。

元日に4km走ったのですが、まだ膝の調子がイマイチで、この一週間治療に専念していました。
2~4日は湯治、その後はボルタレンの湿布での治療としていますが、ずいぶん回復してきたように思います。
まず、正座なんてとても無理でしたが、何とか正座できるようになってきました。
あと、胡坐をかいても内側の関節が痛んでいましたが、それもずいぶん軽減されてきました。
回復率85%といった感じでしょうか。

ということもあり、ペースは上げず団地を一周してみました。
距離が短かったこともあり、痛みは再発していません。
足に負担をかけないよう、ピッチ走法で走ったのですが、自分でも「おっそ~」って思いました(苦笑)。
ストライド走法でピュンピュン弾むように走っていく方が、自分には合っているように思いました。
早く膝を直さないといけません。

家に帰りチャリウェアに着替え、V3-RSで出かけました。
時折スプリントを入れてみたのですが、今日は一瞬たりとも1000Wを超えないヘタレな走りになってしまいました。
基本的に流して走ったつもりでしたが、思いのほか脈拍が高く、トレーニング結果がVO2maxになったのにちょっと驚きました。
思ったより体にダメージがあったみたいですね。
自転車に乗っている時は、膝のダメージは全く関係ないんですよね。
使っている筋肉が違うことを、こういうことでも認識させられます。

帰宅後、患部には湿布を貼っています。
明日以降も騙し騙しにはなりますが、徐々にランの方の強度を上げていこうと思います。
nice!(0)  コメント(0)