SSブログ

風が強かったのでベース走のつもりが [自転車]

皆さん、こんにちは。

昼食後、お腹がこなれてきた頃合いを見て走りに出ました。
もちろん休日はV3-RSの出番です。

ただ、風が強いのでベース走をしようと思い、のんびり走り始めたんです。
下り坂は煽られて転倒しないよう、細心の注意を払って臨みました。
どう走ろうか考えながら太田川沿いを南下しました。

川土手ではいい風だったので、ついかっ飛ばしてしまいました。
帰りがしんどいなと思い、単純往復とせず、大内越峠を通って帰ることにしました。
新サッカースタジアムの周りは、ほぼ外構工事に移行しており、完成間近となっています。
お城の周辺でフードフェスタをしているので人が多いかなと思いましたが、案外少なかったです。

城南通りで折り返し、新こうへい橋を渡って京橋川沿いを走りました。
追い風で最高に気持ち良かったです。

饒津神社のところから二葉の里歴史散歩道に入り、大内越峠経由で帰宅しました。
つい大内越峠でも踏んでしまい、脚売り切れとなってしまいました。

最後の団地の坂はノロノロと登って帰ったのですが…。
ガーミンさんの記録だと無酸素とのこと。
思っていたのと真逆の結果じゃん(苦笑)。
ベース走と思っていたのに無酸素ですか。
あちこちでスプリントめいた走りをしたからでしょうね。

調子が良かったからこんな走りになってしまったのかもしれません。
nice!(0)  コメント(0) 

WH-R9100-C40-CL-Fを再び装着 [自転車]

皆さん、こんにちは。

昨日はお昼前から雨が降りましたが、夕方に一旦止み、また夜降っていました。
今朝には既に止んでいましたが、午前中はやや雲が多かったです。
風が強いですけど、20度を超えて心地よい天気です。

さて、落車事故から1年と3日経過しましたが、あの時使用をやめていたWH-R9100-C40-CLを、再び使い始めました。
20231028_122838.JPG

捨てようかと思っていましたが、外観等のチェックを経てとりあえずは使えると判断し、再装着しました。
リムの一部が押しつぶされるように凹んでいましたが、ハンマーなどで押し戻し、1mmあるかないかまで復元することができました。
リムの構造上、強度にも特段影響はないと判断した結果です。
春にシマノに確認したところ、補修用の在庫は国内にはないとのことでしたが、もしかしたら今後作ることがあるかもしれませんので、本当に壊れそうになるまでは使おうと思いました。
値段は付かないかもしれませんが、売ってもいいですし。

タイヤは、WH-9000-C24-CLについていたRACE A EVO4を装着しています。
古いタイヤですので、もうちょっと使ったらリアとともにアジリストに交換します。

昨日、早速使ってみました。
少し振れがありますけど、ブレーキング等には影響ないレベルです。
見た目的にも前後同じホイールの方がいいですし、高さがある方が格好いいですよね。
今時、ローハイトリムを履いたミドルグレード以上のロードバイクは、滅多に見かけません。
ローハイトリムって、完成車から交換していない人しか使っていないような気が…。

アルミ&カーボンの良いリムだと思うのですが、ナローリムでクリンチャーっていうのが古めかしく感じられるようになってきました。
買えるうちにマビックのコスミックSLR40を買っておくべきか、非常に悩ましい。
マビックのID360は濡らす都度メンテが必要なので、ずぼらな自分にとって、シマノのある意味メンテナンスフリーな点は捨てがたいですけど、いつまでも使える訳でもないですし。

今やCLXをレースで使うこともないですし、練習用と割り切ればいいかなと。
そもそも5年ぐらいレースに出ていないけど(苦笑)。
今のメイン車はV3-RSですし。
nice!(0)  コメント(0) 

有給をフル活用 [自転車]

皆さん、こんにちは。

今日は月イチ有給取得中です。
明日にしたかったのですが、先輩に先を越されてしまいまして…。
まあいいです。

今日もい天気の一日で、昼間はちょっと暑いぐらいです。
ただ、午後から徐々に雲が増えてきたように感じます。
朝晩との寒暖差が大きいので、朝は長袖でも昼間は半袖で十分です。
しかし、雨が降りませんね。
先週末ライドしていたら、根の谷川はほぼ干上がっていました。
幸か不幸か、台風が全く来なかったので、まとまった雨がしばらく降っていません。

さて、今回の月イチ有給は平日にしかできないことをフルにやっている感じです。
午前中はまず大型ごみの搬出で安佐南工場まで行ってきました。
先日買い替えた掃除機、去年落車した時壊れたフォークを捨ててきました。
WH-R9100-C40-CLはもうちょっと持っておこうと思い、捨てるのを思い留めました。

その帰りに車に給油し、買い物しておきました。

午後からはしばらく庭の手入れをしていたのですが、暑さと蚊に耐えかねて1時間ほどで撤収しました。
ふと思い出したのが、V3-RSのブレーキオイル交換です。
ワイズロードに電話したら、予約なしで持ち込み順に受け付けますとのことでしたので、すぐ持っていきました。
今日はスタッフがほとんどおらず、預かり対応となりました。
どうせ今日明日は使いませんし、土日のどちらかに戻ってきたらいいです。

今週は妻の帰宅が遅いので、夕飯は自分のだけを準備すればいいのです。
ということで、手抜きといきたいところでしたが、今夜はシーフードのアヒージョにします。

ちょっと疲れましたので、後ほど昼寝もしておきます(笑)。
nice!(0)  コメント(0) 

Di2の電池切れ初体験 [自転車]

皆さん、こんにちは。

今日は気持ち良く晴れ渡り、最高気温が22度まで上がりました。
朝はちょっと肌寒く感じましたが、気持ちのいい一日となりました。

ということで、昼過ぎにV3-RSで出かけたのですが、変速しません。(あれ?)
家を出ると少しだけ緩い登りで、その後は一気に下ります。
緩い登りではあれあれ?状態で、下りかけて電池切れと悟りました。
かなり軽いままでしたが、危ないところでした(苦笑)。

一旦帰宅し、充電を始めました。
5分ほどで30%程度まで回復しまして、無事走りに出ることができました。
最後にいつ充電したかなと考えてみましたが、多分8月中に一度充電して以来のような気がします。
先々週、しまなみを走った時は半分ぐらい残っていると思ったんですけどね。

走っている途中じゃなくてよかったです。
我が家の場合、走っている途中で電池切れになると、最後ほぼ登りですので、かなりきつい思いをすることになります。

帰宅後、残りの充電をしているところです。

もうすぐ納車後1年になります。
しまなみももう4回走りましたし、乗鞍も登りましたし、いろんなところを走ったなと思います。
1年といえば、そろそろブレーキオイルの交換をしなきゃ。
自分でするのが面倒なので、ワイズロードに持っていく必要がありますねぇ。
近いうちに電話で予約することにします。
nice!(0)  コメント(0) 

新旧ロードバイクの比較 [自転車]

皆さん、こんばんは。

今日は結局自転車に乗らずに日暮れを迎えました。
風の強い日に乗るのはリスクが高いので、できることなら避けた方が無難かと。

ということで、暇してネット検索でいろいろ見ていました。
気になったワードは、新旧ロードバイクの比較、ですかね。
2008年モデルと2022年モデルに乗っている自分としては、とても解説しやすい内容ですね。

ざっくり比べてみましょうか。
当時も今も、カーボンフレームが主流なのは変わりません。
ただ、ブレーキが当時はリムブレーキのみだったのが、今はほぼディスクブレーキに置き換わっています。
変速は、当時はまだ10速でしたが、今は12速でデュラエースとアルテグラはDi2(無線変速)になっています。
細かいところでいえば、タイヤの太さは当時は23Cがメインでしたが、今は25~28Cがメインになっています。
また、当時はまだチューブレスはなかったように記憶しています。

そんなところでしょうか。

乗ってみた違いですが、15年前のロードは23Cクリンチャーが主流でしょうから、7barぐらいのカチカチタイヤで、荒れた道を走ると全身に振動が響き渡ります。
最近のチューブレスですと、最大でも5bar程度ですから、全身に振動が響き渡るというようなことはまずないです。

また、今とはギアの枚数が2枚異なることで、ギアレシオがずいぶん異なります。
10速の頃は、リアの最大ギアは21、23、25、27、28でした。
最小ギアは11か12。
クランクは、デュラの場合、53-42T、52-39T、53-39T、54-42T、55-42T、56-44T、50-34Tって感じ。
乗り方によって組み合わせを変えるといった感じでしたね。
とはいえ、いちいち乗るたびにクランクを交換するなんて、アホみたいな労力を伴いますので、大抵の人はフロント52-39T、リア12-25Tあたりを使っていたのではないかと。(自分はこの組み合わせ)
下りで踏み切る心配がなく、登りも何とか頑張れるといったギア比です。

現行デュラエースの場合、スプロケットは、11-30Tと11-34Tの2種類のみです。
クランクは、46-36T(シクロ向け)、50-34T、54-40T、52-36Tの3種類のみです。
リアが2枚増えた恩恵で、10速の頃のように様々なスプロケットを用意する必要がなくなったといえるでしょう。

CLXでフロント52-39T、リア12-25Tを使っていますが、10%を超える登りに入ると辛くなり、15%を超えると降りるか降りないか悩み始めます。
V3-RSはフロント52-36T、リア11-30Tですが、15%を超えても何とか大丈夫です。
平地や下りでは速度的には大差ない気がしますが、急な上り坂で顕著な差が出ますね。
10速でも、コンパクトクランクなら登りは平気なんでしょうけど、コンパクトクランクだと条件の良い下り坂で踏み切ってしまいます。
12速になって、上り下りとも対応できる幅が広がりましたね。
ギア枚数が増える恩恵をあまり感じられないとコメントする人がいますが、その人が違いを感じられない乗り方をしているだけです。

ブレーキですが、間違いなく性能アップしていると思います。
雨の日キャリパーブレーキは、間違いなくすぐには止まれません。
クローズドコース以外で、晴れの日と同じ乗り方はできません。
ディスクブレーキの場合、雨が降っても制動力はほぼ変わりません。
ただ、スリップが怖いので、キャリパーブレーキほど極端ではないにしても、晴れの日と同じ乗り方はできないですね。

ホイールについては、ディープホイールに関して言えば、大いに進化していると思います。
ディスクブレーキ化の恩恵でフルカーボン化し、ずいぶん軽量になったと思います。
軽量になれば、漕ぎ出しが軽いですし、登りも有利になります。
ディープホイールであれば、高速時の空気抵抗の低減にもつながります。
CLXはフロント24mm、リア35mmで、V3-RSは前後とも45mmですが、45km/h以上で明らかな違いを感じます。
現行デュラホイールに24mmがないのは、明らかに空力において不利なのと、剛性が弱いのが理由なんだと思います。

個人的には、新旧ロード、ざっくりしたところは変わっていませんが、乗り心地が良くなり、激坂にも対応しやすくなったというのが分かりやすい違いだと思います。

しかし、最近のロードバイクの価格はえぐいですね(苦笑)。
10年前ぐらいまでは、105完成車は20万円出せば買えていたと思いますが、今ではDi2だとコンポだけで20万円を超えますからねぇ。
機械式コンポで約12万円ですから、完成車だと最低でも25万円前後ですかね。
nice!(0)  コメント(0) 

掃除機を19年ぶりに買い替えた [雑記]

皆さん、こんにちは。

昨日の雨を境に、また一つ季節が先に進んだ感じで、今日は日が当たっていてもややひんやりした体感で、風が結構強く吹いています。
最高気温はかろうじて20度を超えたという感じで、今はもう18度台です。
風が強いので、練習はやめておきます。

さて、今日は掃除機の話題です。
我が家の掃除機はナショナルの2004年製のものです。
ナショナルという響きが懐かしい今日この頃です。
パナソニックに変わって15年経つんですね。
本体はまだまだ元気ですが、ホースの真ん中あたりが凹むようになってしまい、うまく掃除できなくなってしまいました。
部品としてホースを売っていないか探してみましたが、さすがに機種が古すぎて見つかりませんでした。
よく似たホースがあるものの、ホースの径が合わないみたいでダメですねぇ…。

仕方ないので、買い替えることにしました。

選んだのはこれ。




市販モデルをベースにしたエディオン専用モデルのようです。
パナの何がいいかというと、クリーンセンサーなる機能が付いており、汚れの酷い場所に行くとハンドルにある赤ランプが点灯するので、その場所をしっかり掃除できる点ですかね。
あと、この商品は紙パック式ですが、掃除機は紙パック式に限ると思います。
サイクロンは吸引力が落ちないのを売りにしていますが、手入れが面倒です。
紙パック式だって、よほどゴミがパンパンにたまらない限り、そんなに吸引力は落ちていませんよ。
本体から外してポイできる方が、自分にとっては魅力的です。

ベース品より運転音を低く抑えているとのことで、早速使ってみました。
確かに、運転音は低いですね。
これまでの掃除機だと、運転中は結構うるさかったですが、かなり静かになっています。

店頭で眺めていたら、すぐ店員さんが寄ってきて、これにすると伝えたら1800円値引いてくれました。
ありがたいですね(笑)。
また、今は使ったポイントの20%が後日帰ってくるそうです。
5000ポイント近く使ったので、約1000ポイント帰ってきます。
いい買い物ができました。

ただ、家電が一つ壊れると、連鎖的に壊れ始めますよね。
次に古い家電って何があったっけ…。
nice!(0)  コメント(0) 

ベース走でも少しきつかった [自転車]

皆さん、こんばんは。

広島はまだ日の入りを迎えていませんが、太陽は山の背後に隠れています。
今日は晴れたり曇ったりで、午前中一時雨が降りそうになった時もありました。

昼食後、クライマックスシリーズの途中経過が気になりながらも走りに出ました。
V3-RSは先週のしまなみ以来ですので、待ち焦がれておりました。

最初からベース走のつもりで走っていたのですが、ちょこちょこスプリントを交えて負荷をかけました。
西からの風が強く、ちょっと怖いシーンが何度もあったのでおとなしめに走った次第です。

個人としての最大出力は1秒1568Wなんですが、最近1200Wぐらいまでしか上げることができず、これは歳のせいかなと思っていますが、今日も満を持して踏み込んだものの1209W止まりでした。
歳はとりたくないものです。

昨日、自転車に乗る時間が取れず、30分弱ランニングをしたのですが、それもあってか足の疲労感が44kmのベース走のものじゃないです。

ふと思ったのですが、30分弱のランニングで出力が平均300Wだったのですが、自転車で30分300Wなんてとても無理(笑)。
自分の自転車の乗り方には、パワーロスがあるのかな?
nice!(0)  コメント(0) 

Jackery 1500 PROが届いた [雑記]

皆さん、こんばんは。

朝晩は16度前後、昼間は25度前後という日が続いています。
とても快適で気持ちいいですね。

一昨日、Jackery 1500 PROが届きました。
普通の1500より少し高いのですが、急速充電に対応するなど、微妙にこちらの方が高性能ですのでその辺は全く迷いなくPROを選択しました。
USB-Cが100W対応なのはとてもありがたいです。





ほぼ同じ電気容量ですが、ポンコツMONSTER Xより一回り大きい印象です。

電池残量が5%で届いたのですが、充電を始めると1200Wぐらいの電力で充電が始まりました。
MONSTER Xでは370Wぐらいでしたので、速さが桁違いです。
とはいえ、充電残量が増加するに従い、ワット数は低下していきました。

一番ありがたいのは、100Wぐらい消費しながら使っていても、ファンが回らないことです。
ポンコツMONSTER Xは結構やかましく、正直なところファン音がストレスでした。

今度は5年保証がついていますし、幸せな日々が過ごせそうです。
ポータブルソーラーパネルも更新したかったですが、そこまでは余裕がなかったです。

MONSTER Xは壊れかけているとはいえ、瞬間1500Wぐらいは平気ですし、300Whぐらいは使えそうですので、何とか活用したいです。
スアオキの400Whのものは健在ですし、うまく使い分けようと思います。
徐々にですがオフグリッド化を進めていきます。
nice!(0)  コメント(0) 

ビジネスシューズのお話でも [雑記]

皆さん、こんばんは。

今日は曇りの一日となりましたが、午後からわずかに青空が見えるようになってきました。
昨日の雨で湿度たっぷりで、気温が低くても快適って感じではなかったです。
三連休最後ですが、この三連休はあまり天気に恵まれませんでした。

さて、今日は特に何もすることなく一日が過ぎていきました。
やったことは、ヤリスクロスとV3-RSの洗車ぐらいですかね。
ヤリスクロスは1か月ぶりぐらい、V3-RSは昨日走って汗まみれでしたので。

自転車に乗っても良かったのですが、今日は別にいいかなって感じでした。
明日からまた激務の日々が始まるので、今日はのんびりしておこうかな、と。
昨日街に出て、散髪した後ビジネスシューズを買いに行きましたし。

なので、今日は靴の話でもしましょうかね。
自分のビジネスシューズはすべてREGAL製です。
日本のメーカーでは老舗ですよね。
プレーントゥ、ストレートチップ、モンクストラップ、ローファーの4種類を持っています。
モンクストラップが2足、プレーントゥ、ストレートチップ、ローファーが1足ずつのラインナップです。
個人的には、バックルが格好良く感じていて、シングルのモンクストラップがお気に入りです。
ローファーは、ビジネスシーンに合わないと言われますし、足に合っていないみたいで皮がむけたりするので、ほとんど履いていません。
5足ありますが、実質的に4足を履きまわしている感じですね。

昔はリーガルウォーカーを好んで買っていましたが、最近はGORE-TEXのものが増えましたね。
ただ、よく歩くので、革底のものは持っていません。
リーガルウォーカーはとにかく軽いのがいいのですが、雨の日に雨水が侵入しやすいですし、ソールの摩耗も早いです。
他のメーカーは詳しくないですが、リーガルは自社でソール交換をやっていますので、メンテナンスしやすいと思います。

昨日購入したのはこちら。




もう1足どれか忘れましたが、履き比べてみたところこちらの方が足にフィットしたので、こちらにした次第です。
靴は履いてみないと分からないので、絶対ネットでは購入しません。
ロードバイクのシューズは、シマノの上位2モデル限定ですので、サイズが分かっていてネット購入でも安心ですけどね。
ウィングチップとかUチップは買ったことがないです。

昨日はついでに、ウォーカーのストレートチップをソール交換等の修理に出しました。
見積もり総額は2万円近くになりましたが、新品を買うよりは安いのでまあいいでしょう。

nice!(0)  コメント(0) 

MONSTER Xが本格的に壊れたみたい [雑記]

皆さん、こんにちは。

お昼前から弱い雨が降り始め、今も時折降っているようです。
そのせいか気温が低く、現在18度台のようです。

2年半前に購入した大容量ポータブル電源のMONSTER Xですが、いよいよ本格的におかしくなってきました。
数か月前までは40%を下回ると動かなくなっていたのですが、現在は75%を下回ると動かなくなるようになりました。
また、フル充電しても98%までしか上昇しなくなりました。

多分ですが、実容量の25%(約375Wh)も使えていないような気がします。
少し前からAC充電ができずDC充電していますし。

まさに人柱な買い物だったのですが、ここまでひどいとは正直思いませんでした。
深圳のITとかずいぶん進化していると聞きますが、2021年頃の中華製品のレベルは所詮この程度かと。
メイドインジャパンだったら、少々では壊れない代わりに価格がすごいことになるのでしょうけど。

何度かブログに上げたことがありますが、オールパワーズ(ALLPOWERS)の製品はダメですね。

ということで、代わりにジャクリ(Jackery)の1500PROを注文しました。
ちょうどアマゾンで30%OFFセールしていましたので。
こちらはちゃんと5年保証がついていますし、JVCケンウッドとも共同開発しているようですし、品質にはお墨付きがありそうです。
届くのが楽しみです。

ただ、このMONSTER Xをどう処分しましょうか。
そのまま廃棄はできないと思いますので、部品単位ぐらいでばらして廃棄してみましょうかね。
nice!(0)  コメント(0)