SSブログ

V3-RSは一体どれぐらいお得だったのか [自転車]

皆さん、こんばんは。

最近V3-RSの事ばかりですが、車の次に高い買い物でしたので、今なお興奮冷めやらぬ状態です(笑)。
90万出せば、多分400ccのオートバイが買えるような気がします。
自転車は、値段が上がるほど速くなるってものではないですけどね。

輸送費込みでほぼ90万支払っていますが、一体どれぐらいお得だったのか、調べてみました。
装備はインプレの記事とかにも書いているとおりです。
https://matsukiyo.blog.ss-blog.jp/2022-11-05-1

定価が分かるものは定価で、売価しか分からないものは売価で算出してみました。
ざっと111万円となりました。(ペダルなし)
本体が約70万円しますし、アルテグラも約30万円しますからねぇ。
キシリウムが鈍重だとか言っていると、ばちが当たりそうな金額です。
これを90万で売れるからくりを教えてほしいものです。
展示品処分とかそういう感じなのかもしれませんね。

コルナゴが設定しているプレミアムパッケージだと、ホイールがフルクラムのWIND40 DBになったり、タイヤがチャレンジの物に代わったりしますが、116万円になります。
似たり寄ったりって感じがしますが、WIND40の方がかなり高いので、この価格もちょっとびっくりです。

しかし、返す返すもいいタイミングでバラ完車を見つけることができたものです。
悪運も相当強いですが、買い物難民にならない強運も持ち合わせているようです。
WH-9100-C40-CLも偶然見つけて買うことができましたし。

シマノがホイールを大幅に値上げするという報道を見ました。
今のうちにWH-R9200-C50-TLを買っておきたいところですが、財力に余力がありません(苦笑)。
当面はキシリウムで頑張ります!(重いけど頑張って踏みます!)
nice!(0)  コメント(0) 

僭越ながらコルナゴV3-RSのインプレでも [自転車]

引き続きです。

納車から一週間、まだ150kmほどしか走っていませんが、ぼちぼち我がV3-RSのインプレでも。

20221028_143547_1.JPG

コンポ:アルテグラR8100シリーズ
ホイール:マビック キシリウムSディスク
タイヤ:シュワルベワン クリンチャー28C
チューブ:不明
ハンドル:DEDA SUPER ZERO DCR(アルミ)
ステム:DEDA SUPERBOX
シート:フィジーク ANTARES R3 OPEN
ペダル:Garmin Rally RS200

これで8.2kgでした。(ライトやサイコンの台座込み)
折角の高級フレームの良さを殺しているような重量ですね(苦笑)。

漕ぎ出しですが、ホイール・タイヤの重量を思いっきり感じますので、鈍重な立ち上がりです。
速度に乗ってからも、ロープロホイールですし、重量がそれなりにありますので、23Cのマシンよりもっさりした感覚です。
これは早急に何とかしたい!
ガンガン乗ってタイヤを摩耗させ、25Cの軽量チューブレスに替えるつもりですが、まだまだですね。

その割に、登りに入るとぐいぐい進む感じがあり、ギア比の関係かもしれませんが、気づいたら300Wを超えて踏んでいるといった具合です。
軽量化したら面白いバイクになりそうです。

28Cを履いているので、乗り心地はロードバイクとは別物って感じですし、安定感がありますね。
路面が少々荒れていてもあまり気になりませんし、しっかりグリップしているのが分かります。
ハンドリングは至って素直な印象です。

現時点で3台のロードバイクが手元にある訳ですが、以下のような感じです。
キャノンデールSUPERSIX EVO:柔らかめの乗り心地
コルナゴCLX:やや硬めの乗り心地
コルナゴV3-RS:硬めの乗り心地

V3-RSの硬さってのは、単に硬いだけでなく、踏んだ分だけしっかり反応するといった感じです。
ですので、気づいたら結構なワット数で踏んでいた、ってことにつながる訳です(苦笑)。
麻薬のようなロードバイク(苦笑)。
自分にはマシンからの言葉(まだまだいける!)が聞こえます。

今回からハンドル幅が38cmになっていますが、これもいいですね。
ワイズロードで計測したら、肩幅が36cmということで、案外華奢であることが判明しまして(苦笑)、以前西条のジャイアントストアで計測した際にも38cmがお勧めと言われていましたので、ちょうどよかったです。

まだ新たな相棒というほど乗り慣れていませんが、CLXに負けないほど大事に乗っていきたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

怪我のその後の状況(11日目) [雑記]

皆さん、こんにちは。

今朝はまあまあ冷えました。
広島の最低気温は9度でしたが、我が家近辺はもう少し冷えていたと思います。
寒くて目が覚めるのが嫌で、冬布団を引っ張り出して使いました。
でも、明け方少し蒸した感じがして、やや不快感もあり、といった具合でした。
湿気を帯びていたのかもしれませんので、天気がいいことですし、外干ししておきましょう。

さて、怪我の具合ですが、今日ようやくすべて抜糸完了しました。

でも、耳の内部はまだ皮膚が出来上がっていない箇所があるとのことで、週末を跨ぐことになりました。
右目横と耳にカットバンが残っています。

肩の傷も範囲が広かったため、若干皮膚が出来上がっていない箇所が残りました。
昨日までは防水テープで湿潤状態を維持していましたが、今日からはカットバンに変更です。

右手関節部の擦過傷はすべてかさぶたができています。
関節の腫れは徐々に収まり、今は小指が少し腫れている感じです。
手の甲の腫れも徐々に引いてきていますが、まだ少し時間がかかりそうです。

左手甲のかすり傷はほぼ完治しました。

右膝上の傷は完治していますが、患部にたんこぶみたいなしこりが残っています。
これが腫れの正体なのでしょう。
内出血はずいぶん消失しましたが、膝関節部にまだ残っています。

全治2週間ってところですかね。

自転車はまだ修理が終わっていないようです。
まあ、土日も営業していますので、そのうち連絡が来ると思います。

塩場を改めて確認してみたのですが、グレーチングの溝が広く開いており、ロードバイクのタイヤなら普通にはまりそうな感じです。
実際にはまりましたけど(苦笑)。
これって、道路管理者の管理過失を問えないものなんですかね?
弁護士に相談してみようかな。
nice!(0)  コメント(0) 

ガストに猫型ロボット!? [雑記]

皆さん、こんばんは。

ガストに猫型ロボット!?

猫型ロボットと言えば、おそらく日本人だけでなく世界中の人が知っているあのロボット?
青い奴やら黄色い奴やら、しっぽを引っ張ると停止してしまう、あのロボット?

ではありません。
今夜、数か月ぶりに近所のガストに行ったら、猫型ロボットに遭遇してしまいました。
こんなロボットです。
https://www.elmo.co.jp/product/robot/bellabot/

ドリンクバーに行こうと席を立つと、近くのテーブル目指してやってきました。
数か月前に来た時には見なかったような気がするのですが。

やがて、自分たちのテーブルにもやってきました。
正面向いていると取れないのでどうするのかなと思ってみていたところ、ちゃんと横向きになって取りやすいように止まりました。
で、何かしゃべったような記憶があるのですが、残念ながら覚えていません。

料理を取り終えると、厨房に帰って行きました。

いや、これはびっくり!
昨日職場で新人君と、人手不足について話をしたところだったんです。
日本は人手不足だという割に、レジ打ち店員などのように機械化できるような仕事に従事する人があまりに多すぎる。労働力の再分配が必要なときじゃないかと思う。みたいな感じで。

コロナ対策にもなりますよね。

そのうち、ファミレスなどのレジも無人化する日が来るのではないかと思います。
やりようはいろいろあると思います。
お金を支払わないと中からドアが開かないようにすれば、無銭飲食は防げると思いますし。

ただ、ガスト、100店舗ぐらい閉店するみたいなニュースを見た気がします。
この猫型ロボットを導入していない店がやばいのかな?

人同士の接点が減るのはどうかなと思う部分もありますが、少子高齢化、人口減少といった問題に立ち向かうには、ロボットの導入も進めていかないといけないと思います。
自分は、こういう取り組みがどんどん進んでいくことを応援します。
nice!(0)  コメント(0) 

Allpowersの製品は買ってはいけない [雑記]

皆さん、こんにちは。

今日の広島は秋晴れのさわやかな青空ですが、日向にいると少し暑いぐらいです。
夕方前ぐらいにはV3-RSで走りに出ようかなと思っています。
落車しないよう、気を付けます(苦笑)。

さて、自転車やら人間やらいろいろ壊れている昨今ですが、充電ができなくなっているAllpowersのMonsterX(現在名:S2000)のその後について公表しておこうと思います。

1年以上経過しており保証期限が切れていることもあり、購入したショップに問い合わせると、直接メーカーとやり取りしろという何とも冷たいお言葉が返ってきました。
そこで、Allpowersのサポートメール宛に修理依頼をしてみました。(10/18)

すると、いろいろ試してもらってそれでだめなら連絡をくださいという返信が来ました。(10/21)

以下、メールの引用です。

お世話になっております
この度お客様に迷惑をかけましたこと誠に申し訳ありませんでした、お客様手元の商品をACコード電充電している時、ACボタンを長押してみてよろしいでしょか。
またはAC+DCを長押しして、リセット操作してみてよろしいでしょか。
お客様の注文番号は何でしょか、一度こちらに教えてくれませんか、情報があったらアフターサービスも進めやすいです、弊社の商品お客様の意見で度々更新することがあります。時期によって不良も異なります。
よろしくお願いいたします。

とのこと。
ACボタンを長押しすると、OutputのACスイッチがオンになるだけです。
AC+DCを長押ししても、特に何も起こらず。
この状況と、製品番号などを連絡したのですが、1週間ほど経ってもなにも連絡は来ません。

そこで、有償修理でも構わないので修理してほしい旨を再度送りました。(10/27)
今のところ音沙汰なしです。

日本のメーカーだとこんな対応はないでしょうね。
改めて中華製品を買うといろいろリスクが付きまとうことを思い知らされました。

幸い、ソーラーパネルからの充電は可能な状態ですので、120Wのパネルで時間をかけてのんびり充電しています(苦笑)。
YouTubeを見ていますと、チャンネル登録している人を対象に、ポータブル電源を含む各種電子機器の修理を受け付けている人がいるようです。
この人にお願いしてみようかな。

アマゾンのQAには、保証期間が過ぎたら有償修理すると書いていますが、信じない方がいいと思います。
自分のブログぐらいでは発信力が弱いですが、被害者がこれ以上増えないことを祈りつつ発信する次第です。
nice!(0)  コメント(0) 

新作VOLT400/800NEOについてキャットアイ社員に聞いてみた

皆さん、こんばんは。

今日は午前中に病院に行き、顔面の抜糸をしてもらいました。
引っ張られるような感覚の中に、たまにチクっとする時もあり、患部の具合によってちょっと違うんだなと思いました。

10時半頃には職場に着き、その後は普通に働いて参りました。

先日のサイクリングしまなみ2022ですが、今治のメイン会場には多くのメーカー等がブースを出していました。
コルナゴの代理店であるアキボウはC68とV3-RSを何台も並べていました。
他社も商品を展示していたリ、販売していたリ、見て回るだけでも楽しかったです。
自分も別府史之選手が使っているというグローブとキャップを購入しました。

そんな中、キャットアイのブースには、12月に発売するVOLT400 NEOとVOLT800 NEOが展示していました。
普段VOLT400を愛用する自分としては、とても気になる商品です。
現行品にある不満としましては、熱で塗装が剥がれる点です。
新品のうちは光沢塗装がきれいですが、そのうち剥がれてボロボロになります。

何がどう変わったのか、担当者から直接話を聞いてきました。
VOLT400 NEOは、配光パターンが変わるだけで特段大きな変化はないものの、VOLT800 NEOは、配光パターンの変化に加え、電池容量が増えているそうです。
バッテリーについては、旧型から新型への互換性はあるものの、新型から旧型への互換性はないとのことでした。

一番気になる塗装に関しては、ストレートに尋ねたところ、少し答えにくそうな感じであまり変わっていないと思います、とのことでした。
現在、塗装が剥げ剥げになってしまったVOLT400と、ほぼ新品のVOLT400を持っています。
これ以上増やしても意味がないですので、当分買うことはないですけどね。
ただ、完全に真っ暗になってから走る際、400だとちょっと物足りない時があります。

対向車がまぶしくならないよう設計されているのはいいと思いますので、次の買い替えの際には候補として検討してもいいでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 

落車から一週間 [雑記]

皆さん、こんばんは。

今日から11月です。
今年もあと2か月なんですね。そんな実感はありませんけど。

落車事故から1週間が経過しました。
怪我して以来初めてフル出勤しました。
水木金と休み、昨日は夕方1時間有給を使いましたので。
水曜日にパソコンを取りに行き、木金は少し自宅で仕事をしていましたので、さほど仕事は溜まっていませんでした。

体の方は、徐々にですが回復しており、膝の内出血は徐々に下がっています。
明日にも一部抜糸できますし、肩の傷もそろそろ治るかなといったところです。
右手の指は一部まだ腫れが残っており、完全には曲げることができませんが、ここまで来たら時間の問題でしょう。

自転車の方は、現在ミツナガサイクルズさんで組み立て中です。
ホント純正フォークをヤフオクで見つけることができて良かったです。

こうして、徐々に日常を取り戻しつつありますが、お金がねぇ…(苦笑)。
治療費は傷害保険で賄えますが、マシン代は自腹なのできついですよね。
精神的なダメージも大きいです。
心を癒してくれる保険があるといいですね。
nice!(0)  コメント(0)