SSブログ

スルーアクスルって面倒 [自転車]

引き続きです。

毎週末にV3-RSに乗るのが楽しみで仕方ない今日この頃です。
ただ、リムブレーキがディスクブレーキになると、リムブレーキ時代とは違った問題が発生します。
それはスルーアクスルです。

リムブレーキのホイールはクイックリリースレバーで車体とホイールを固定しますが、ディスクブレーキのホイールはスルーアクスルという長いネジで固定します。
剛性アップとかいろんなメリットがあるみたいですが、デメリットもあります。

先週走っていた際、前輪のディスクがブレーキパッドと当たる瞬間があることに気付きました。
ディスクローターとブレーキパッドの隙間が0.2mmほどしかないため、ホイールの固定位置が微妙にずれるだけでアウトなんです(苦笑)。
音がしないことを確認して走り出しても、またすぐ音鳴りが始まります。
走行中、2度止まって調整し直し、ようやく普通に走れるようになりました。

リムブレーキの場合リムとパッドとの隙間が1~2mmありますし、上から見てブレーキ本体を動かせば調整できていました。
ディスクブレーキは、ずいぶん面倒なシステムです。

隙間を調整するような工具もあるんですね。
そのうち購入します。
nice!(0)  コメント(0) 

市役所に損害賠償請求をすることに [自転車]

皆さん、こんばんは。

今日はお昼ぐらいから雲の多い一日となりましたが、時折日差しがあり割と暖かかったです。
北風は吹いていましたけどね。

10/25の落車について、グレーチングのサイズが側溝のサイズに合っていなかったため3cmほどの隙間が空いていたことが原因でもあるので、市役所に対し、損害賠償請求を行うことにしました。
で、いろいろやり取りしていたのですが、折れたフォークの写真を撮影していなかったことで証拠不十分だから認められないみたいなことを言ってきました。
フォークを交換した事実とそのエビデンスは示したのですが、それではご理解いただけなかったようです。
推定でモノ言うなってことですね、よく勉強になりました。

で、ふらっとミツナガサイクルズさんを訪問し、写真を撮っていないか尋ねてみたところ、フォークをまだ捨てていないとのことで、現物を持ち帰ってきました。
いや、グッジョブです!

ホイールは、シマノ内のサプライチェーンの混乱のため補修用品の在庫がないと、お客様サービスセンター(?)に電話して聞き取りました。
なので請求しないつもりでしたが、頭に来たのでついでに請求することにしました。

こういう時は残存簿価を算出して請求することになりますが、自転車の減価償却期間はなんと2年だそうです。
意外と短い…。
でも安心してください、ホイールは今年の1月に買ったばかりです。
なので、購入時の半分ちょっとが残存簿価となります。
購入や支払いのエビデンスを添えて請求することにしました。

市役所の担当者の話ですと、市にも隙間を放置した瑕疵があり、自分は前方不注意という瑕疵があることから、過失割合50:50から計算していくそうで、双方ともこれ以上の減点要素はないと思いますので、50:50で決着するのでしょうか。
なお、議会に上程する関係で、しばらく時間がかかるということでした。
nice!(0)  コメント(0) 

大容量ポータブル電源が帰ってきました [雑記]

皆さん、こんばんは。

12月に入った途端、朝晩は真冬並みに寒くなりました。
ほんと急に冬がやってきたという感じを受けます。
冷えた日は、普通に2度とか3度です。
最低気温が5度とか6度っていう日があまりなかったように思います。

さて、本日、大容量ポータブルバッテリー(MonsterX)が帰ってきました。
実は先週一度帰宅したのですが、あっさり壊れてしまい、再修理を依頼したところ、交換した部品が初期不良だったというオチのようです(苦笑)。
再修理は片道の配達料のみで対応いただけたので、正直なところ助かりました。

今回依頼したのは、高橋ファイル様です。
1回目の修理動画はこちらです。
https://youtu.be/nAu2t3Q3GJI
2回目はこちらです。
https://youtu.be/4dw_BtmIS9w

高橋ファイル様が掲載している動画を見ていただくと分かりますが、ALLPOWERSのバッテリーの依頼が圧倒的に多いです。
何でもそうですが、見知らぬ中華製に手を出すと痛い目に遭うといいますが、まさにそのパターン。
以後気を付けます。

しかし、このお方、典型的文系人(物理は苦手)かつ電気回路ド素人の私から見ると、とんでもなくすごい人のように感じます。
電気工学を学んだ人って、こういうことが普通にできるものなのでしょうか?
自分は自分にない能力を持つ人を尊敬します。

しかし、ソーラーパネルからしか充電できないと、ほぼ使い物にならない重量物ですが、これで本来の役割を果たせるようになりました。

高橋ファイルさん、本当にお世話になりました!
nice!(0)  コメント(0) 

今日も試走みたいな感じのV3-RS [自転車]

皆さん、こんばんは。

今日は朝のうちに少し雨がぱらつきましたが、全体としては曇り一時晴れでした。
気温は15度台まで上がり、まずまず過ごしやすかったです。

今日も昼食後まったりした時間を過ごしてからライドに出ました。
いつものコースですが、今日は深川の先の方まで行かず、安佐北区スポーツセンターのところで可部方面に向かいました。

今日は北風が少し吹いていました。
ですので、最初は向かい風ということもありちょっとしんどかったですが、エアロポジションで走るとホイールが気持ち良く回ってくれました。
でも、スピードが上がっている時に横方面から風を受けると、少しハンドルを持っていかれる感覚がありドキッとしました。
風との付き合い方が、まだイマイチつかみ切れていません。

一方、南下を始めると風に乗って勢いが付きました。
コーっていうチューブレス特有の乾いた音を立てつつ加速していくのは、とても気持ちがいいです。
一時的に50km/h近くまで達しましたが、脚がついてきませんでした(苦笑)。
40km/h台からの入力に対しても、ちゃんと反応してくれる乗り心地です。
このマシンは、豪脚でないと本当の良さが分からないだろうなと思った次第です。
ばねを効かした走りは絶対できないと思います。

徐々にバイクの特徴をつかんできたように感じますが、まだまだ借り物のバイクって感じです。
早く人馬一体となれるよう頑張りたいと思います。

ホイール交換後の現状です。
20221204_161828.JPG
45mmのリムのおかげで迫力が増しました。
nice!(0)  コメント(0) 

COSMIC SLR45に換装して初ライド [自転車]

皆さん、こんばんは。

今朝は強烈に寒かったですね。
広島市内で1.9度まで下がったそうですが、多分我が家近辺は0度近くだったのではないかと思います。
おかげで布団から出るのが億劫な朝でした。

さて、V3-RSのホイールをCOSMIC SLR45に換装しましたので、今日は試走に出かけました。
これ、ワイズロード所属の女子チャンピオン、植竹選手がインプレしているのとほぼ同じ組み合わせです。
植竹選手がインプレしたのはコンポがデュラですが、僕のはアルテというところが違います。
(庶民にはアルテが限界…)
植竹選手のインプレ
インプレのマシンはネロベルデ(グレーに黄緑の差し色)ですが、今年はネオアランチオ(グレーに赤の差し色)に乗っていたそうです。

さて、個人的には45mmのディープリムは初体験だったのです。
今まで使っていたデュラホイールは35mmですが、10mmの違いって大きいなと感じました。
漕ぎ出しはもちろんキシリウムよりはるかにスムーズです。

あと、これまでホイールで風を感じるっていったら、横風で飛ばされる時(笑)ぐらいでしたが、リムに風がぶつかっているのを感覚で捉えることができました。
また、ハンドルを切った際に、ホイールの辺りで風を切っているのも感じられました。
不安定さの中に直進安定性を感じるという、何とも言いようのない感覚を味わうことができました。
これがディープリムの醍醐味か、と実感させられた次第です。

そして剛性感ですが、今日はちょっと元気がない状態で乗ってしまったこともあり、非常に硬いなという印象を受けました。
とはいえ、回せてしまうので、そこまで硬いって感じではないのかな?
自分のマシンですが、まだ感覚をつかみ切れていないですね(苦笑)。
まだ800W以上で踏んだことがないですし。

タイヤはパナレーサーのアジリストTLR 25Cです。



28Cはさすがに太いと感じ、25Cをセットしてみました。
25Cを使うのも初めてなんですよね。
最近、23CのCLXに乗ると、タイヤの細さがちょっと怖く感じます(苦笑)。
80PSIにセットして走りましたが、28Cよりは振動を拾うものの、23Cよりは安定感が出る感じでした。
折角のチューブレスホイールですので、タイヤもチューブレス(レディ)を使いますよ。

さて、フレームを含めた全体的な印象ですが、しなりを生かして踏み込むような走りには向いていないような気がしました。
硬いフレームですから、しなりませんよね(笑)。
ほぼダイレクトにパワーが伝達していくような感じを受けました。
トルクをかけてガシガシ走るよりは、くるくる回して走る方がマシンの特性に合っているかなと感じました。
時々、マシンから聞こえてくる「もっと踏め」の声、多分こういうマシンの特性を脚が感知しているのだと思いました。

ものすごく戦闘力の高いバイクを手にしましたが、落車が怖くてリミッター解除の走りができそうにないです(苦笑)。
まずはバイクに慣れることが先決ですので、しっかり乗り込んでいこうと思います。
nice!(0)  コメント(0)